兵庫の旅、2日目は姫路へ。




まずは、「そうめん」と「しょうゆ」の町、「たつの」へ。




日本人なら一度は聞いたことのある、有名そうめんブランド「揖保の糸」。




腰があって、さっぱりして、暑い夏にはたまらない一品。




そのふるさとが、ここ「たつの」らしい。




ローカル線を乗り継ぎ、「本竜野」駅下車。





駅を降りると、左右にしょうゆ工場が立ち並び、




白壁の道が続く。





お部屋探しの達人 アーバネスト赤坂店 ヴォーガコルテシリーズ




これまた、情緒豊かな町並みである。




そして、もちろん今日の昼食は「そうめん定食」。





お部屋探しの達人 アーバネスト赤坂店 ヴォーガコルテシリーズ




「揖保の糸」の中でも、最高級品といわれる「三神」。




しかも、乾麺ではなく生麺のまま茹でた一級品。




心して頂く。




・・・・・・・・・・・・?。




その繊細な味の違いがわかる口を持っていなかったらしく、




我が家で食べるそうめんの方がおいしいような・・・・・・・・・。




味の決め手は「つゆ」なのかな・・・・・・・?




ということで、いよいよこの旅のメインテーマ、




「世界遺産 国宝 姫路城」へ。




ということで、姫路駅を降りて、姫路城方面へ向かうも




何か様子がおかしい。




そこで見たものは!!!






お部屋探しの達人 アーバネスト赤坂店 ヴォーガコルテシリーズ


「国宝 姫路城」の石碑と、姫路城の絵?????




改修工事中とは聞いていたが、まさかこんな姿になっているとは・・・・・。




というか、姿が見えない・・・・・・・。




やむを得ず、周辺の櫓などを見て廻り、雰囲気を味わう。




そして、工事中の天守閣へ。




隣りに仮設で立てられた建物で、8階へ。




ここでやっと天守閣の姿を見ることができた。




その姿かこれだ!!!




♪1・2・3♪





お部屋探しの達人 アーバネスト赤坂店 ヴォーガコルテシリーズ




瓦も無く、無残な姿に・・・・・。




まぁ、こんな状態をみることもなかなかできないと自分に言い聞かせ、




楽しむことに。




ちなみに、ここからの眺望はやはり最高。





お部屋探しの達人 アーバネスト赤坂店 ヴォーガコルテシリーズ




姫路の町を見渡せる、絶景であった。




聞いたところによると、この工事は平成26年まで続くらしい。




本来の姿を見られるのはいつになるだろう・・・・・。





最後に、姫路城の隣りにある「好古園」という庭園へ。





お部屋探しの達人 アーバネスト赤坂店 ヴォーガコルテシリーズ




やはり、自然作り出すコントラストは、心を落ち着かせるものだ。




そして、閉園時間の17時を迎える。




いよいよこの旅も終了へ。




帰りは、できるだけ遅くまで旅を楽しみたいとということで、




18時前にはここを出なければならない飛行機ではなく、




新幹線で帰ることに。




余裕を持って2時間後の電車で座席を指定。




最後の食事を食べようということで、姫路駅周辺を散策。




・・・・・・・・・・・・・・?。





ない、ない、ない。




適当なお店、姫路らしいお店がまったく無い。




「うまいもん横丁」なる小路に入るも、




マクドナルドやらケンタッキーやら・・・・・。




これ、どゆこと?




そういえば、姫路の名物って何だろう?





思い当たらない。




旅の最後を満喫する為に、帰りの電車を遅らせたのに、




時間が余ってしまった・・・・・。




やむを得ず、自由席で帰ることにした。






小野でした。