☆人には裏と表なんてないほうが良いのですが。(笑)

木には裏と表があります。

丸太の木材を、製材して、家を建てる木材にします。

自然に育った木の芯の方を「木裏」(きうら)といい、

外側の皮の方を、「木表」(きおもて)と言います。

木表の方が、年輪が綺麗にでますので、仕上げ方向に使われることが多いです。

しかし、自然の木材ですから、温室度の影響で「そり」ますね。

「木表」側からみて、板の場合は両端が外側に持ち上がるように反るのです。

大工さんは、木の性質を見極めて、適材適所につかっています。

最近は、新建材ばかり見ている人は、これが分からなくなっています。

梁などの荷重がかかる木材も、上と下を間違えないように使いたいですね。