2012年7月5日(木) 西表島:晴れ時々雨有り
“星砂の浜”と呼ばれるこの場所、ここは星の形をした砂(実際は有孔虫と呼ばれる生き物の死骸)がよく見かけられる事から名付けられたそうです。
確かにここに来れば星砂を簡単に見つける事が出来ます。
でも、粒小さいのばっかりですよ。
鳩間島の立原の方が粒が大きくて、そちらも簡単に見つける事が出来る。
申し訳ありませんが、わたくし星砂にはあまり興味が無いのでこの辺で話終了。
写真も撮っておりません。
さて、ここの浜は波が穏やかな事もあり、海水浴場としても有名です。
泳ぎのポイントとしては、小島が目安。
小島の内側は波が穏やかで、潮も流れが緩いので比較的安全。
ただし、面白味はどうだろう・・・
泳ぎが達者ならば、小島の向こう側へチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
自分は事故リスクを減らす為に無理はせず、小島と沖の境目くらいまでにしておきました。
小島までの海底はアマモ場がメイン。
人馴れしている雰囲気を感じさせる魚にも出会いました。
クマノミ居るそうですが、今回は見つけられず。
沖に向かって右側よりも左側の方が視界は良かったです。
魚種のバラエティは思ったよりも多いと感じなかったです。
50cmクラスの魚が結構入り込むのと、小魚にとっては隠れ家になるような場所がないのが理由かと思います。
では、星砂で出会った魚の一部を紹介しましょう。
この界隈ではどこでも目にするな~、ムラサメ。
ウツボはホンソメからクリーニングを受けていました。
ウツボって、浅瀬でも普通に目にするので、時々驚かされる時があります。
隣の鳩間島でうようよいる姿を観ているせいか、西表島でもうようよ居ると思い込んでしまっている所はあります。
けど、現実は西表島ではそんなんでもない。
ミスジチョウチョウはポピュラー種。
クマドリは悠々と。
出会うと毎回幸せな気持ちになれるサザナミヤッコ。
青が本当に素敵です。
素晴らしい!
こんな生き物が居る事に感動です!