連休、唯一晴れ日の土曜
前日☔金曜はお仕事でした

2/24(土)
氷点下、秩父モーニング(*✪ω✪*)

この9日前にトレランのお仲間さんと
宝登山&蓑山へトレランした時にみた武甲山が
忘れられずw再び秩父へ車ダッシュダッシュダッシュ

横瀬駅に車を停め
駐車料金、さいたま市地元駅より高い凝視600円

ひさしぶりの武甲山→琴平丘陵→西武秩父駅前→
珍達٩(๑❛ల❛๑)۶→→横瀬駅の周回24kほど
この日はハイク(*Ü*)ノ

気をつけて行こっ


寒くても勉学は怠らず汗うさぎ
ワタシ英語と体育だけは大好き少女でした



登山口まで採石工場を通り
お仕事ご苦労様イヒ 
真っ白ーいトラックが通るけど
ここはハイカーさんも歩かれるし、気を使ってくれて
会釈してくれたり、以前トレランで走ってた時も頑張ってー
って声かけてくれたよ
『登山者の皆様へ』ってありがたい
ここでトイレお借りできるんです_(_^_)_


⚠工場音でます
ブレすぎ〜〜


ここまで3台タクシーが通り過ぎその後戻ってきた
ここをタクシーが通るのはほぼ登山者さんが乗ってます
横瀬駅から登山口までは結構遠いので

一の鳥居
登山口駐車場は満車、路駐もそこそこあった
ここ停められる台数少ないんですよ


三十一丁目のお地蔵様


花粉ヤバい無気力

標高が上がるにつれ
徐々に雪景色❄

幻想的(ღˇᴗˇ)。o♡

風が吹きキラキラと氷が舞い落ちる

ひゃっこーい






武甲山は横瀬町( ̄v艸 ̄)アハ


山頂は−4℃ 流石に手袋してないと痛い
山頂のトイレは5/1〜利用可能ーー




🍙🥪補給して、裏参道橋立コースから下山
ワタシ、ホントは裏参道から登る方が好きです!

下りは滑るから少しの間チェンスパ装着

撮ってたら


撮られてた

林道途中、一部崩落、沢を渡渉し対岸へ回避し
再び林道へ戻る箇所ありでした


−4℃から


下界はポカポカ陽気


秩父札所第27番大渕寺から琴平丘陵へ
観音様から両神山がよく見えました(ღ˘⌣˘ღ)

アップダウンありーのなかなか楽しぃコースで

オススメ指差し


岩井堂の裏から通り
ハイキングコースだけどーー
岩岩、秩父修験道(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ








『武甲山登山口碑』 
昔は西参道というものがありここからも
武甲山へ登れたようですが石灰採掘の為廃道となり
昭和60年には通行禁止になったとな



武甲山と羊山公園
←あと数ヶ月もすれば芝桜目当てで激混み無気力
羊山公園には羊羊がいないとね笑♡



2月2度目の秩父映えスポ! 
連休だから人も多いや


武甲山へ決めたのも珍達で食べたかったのもある
🍜珍達そば🍜
15時になるけど並んでます
30分近く待ったかな、全然平気<( ̄︶ ̄)>


湯気でモヤってしまった気づき激ウマ珍達そば
毎度、汁が溢れそうです
ちょーーー熱々なので火傷に注意です
こだわりの葱は土男さん爆笑
めっちゃおいひぃ~です・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
黒豚餃子もまいうー

ごちそうさま

横瀬駅まで歩いて終了

美味しい楽しい山歩でした


色も剥げてしまったポテくまくんマンホール





23.4k     ⇧1553m  (ピンクの所が琴平丘陵)

次の日はまた早起きでトレランへ

雪じゃんえー