今年は、一昨日の1月12日に、両親を連れ


ての初詣。


まずは那覇市若狭にある波之上宮へ。


周りは平坦なんですが、波之上宮だけは


高台になっていて、直ぐ下には那覇市唯一


の波之上ビーチがある場所。


去年の1月に初めてお詣りさせていただい


たところで、御朱印帳が鮮やかで綺麗。


結構な急坂で、途中まで車で上がらせて


いただいたら、車に貼ってた車椅子マーク


を見た警備担当の方が上まで車で上がらせ

 

て下さいました。


特に父は杖を使ってても急な坂はキツいの


で助かりました。


御守は並んでたので、お詣りと御神籤だけ


に。


その後、時間的に余裕あったので、プロ


野球の巨人がキャンプをすることで有名?


な奥武山(おうのやま)公園の中にある


沖縄縣護国神社と沖宮へ。


公園の外に駐車場があるんですが、ゲート


にいる警備員さんに『護国神社と沖宮に


参拝に行きたい』と言うとゲートを開けて


くれて車で入れます。


ただし!ハザードを着けて10km/h以下で


の走行が必須。


基本、お散歩やランニングの方のところを


通るのでね。


まずは沖縄縣護国神社。御本殿の近くに


車を停めて、そこから少しだけスロープを


歩いてもらいました。


そこは混雑もなく、自分の健康祈願の御守


を見てたら、小さな草履の形をした御守を


発見!ストラップ型で、色違いで両親へ


プレゼント。


足腰丈夫で居られますように🙏という


御守なので、杖を使っても自力で歩いて


居られるようにとの希望で。


そして沖縄縣護国神社の御朱印帳は、白い


綺麗なものでした。欲しかったけど、去年


波之上宮の御朱印帳を購入したばかりで


まだ使い切ってもないし、埼玉に住んでた


頃に東京・六本木の出雲大社東京分祠の


御朱印帳もあるので、護国神社では梅の花


があしらわれた御朱印を頂戴してきまし


た。


最後の沖宮でも、御本殿近くまで車で行き


少しだけ歩いての参拝。


1番こじんまりしたお宮です。


だけど、御守の種類が半端ない!それに


熊手のような縁起物などもあるし、なぜか


観葉植物の鉢植えも!


その中には『ガジュマルよね?』て感じ


の盆栽チックな鉢植えが。しかも六万円!


何でよっ!😳


ここでは、龍神様の御守と、馬蹄の御守を


購入。


馬蹄は幸せを呼ぶし、龍神様は今年の干支


が辰ということで選びました✌️


車が停められれば、瀬長島の龍宮様の祠


にウートートーさせて戴いたりするので、


龍神様は惹かれるものがあります😄


今年は、一気に3つの神社に御参りできて


何だか気持ちも落ち着いたというか、今年


は良いことが多くありそうな予感😆