四十九日 | 占い大阪・大東市野崎 占い師 明蘭 天国のお母ちゃんとの交信

四十九日

あなたの今日の運気のおみくじです

HPの茶碗蒸しの画像の上を

Wクリックしてみてね

http://uraura77.sakura.ne.jp/

 

 

お父様の94歳の

お誕生日にと

お刺身と

肉じゃが

ナスに煮浸しをあてに

ビールを飲んでくれたら嬉しいなぁと思い

作られました

 

美味しそうで

さぞや

喜んでおらると思いますお願い

 

デザートには

紅茶とチーズケーキです音譜

 

 

5月になり

 

朝・晩は

冷えます

昼は

暑いです

 

この

温度差・・・

ありますので

 

靴下を

1枚足すとか

 

上着を

一枚

はおるなどをしながら

この

5がつの

朝と昼と晩の

温度差に

気をつけながら

過ごして欲しいと思いますお願い

 

そうして

ほんの

少し

こころがけるだけでも

 

体調管理を心がけるだけでも

ほんまに

違いは出てきますのでお願い

 

お祈りのあとで

そのような

ことも

足させて

お祈りさせてもらっておりますお願い

 

今日は

クマさんの

弟の四十九日のため

お休みを頂いておりました

 

とどこおりなく

四十九日が終わり

安堵しながらも

これは

人間界の

四十九日でもあるのだと

しみじみと感じさせられましたお願い

 

明蘭さんと

お母ちゃんの

四十九日は

ほんとうに

ひそかで

静かに行わせてもらっていますがお願い

 

人間会の

四十九日は

 

なんと申していいのか

分かりませんがあせる

 

あれやこれやと

疲れるように

お金がかかるように

仕組まれているのかもしれないですあせる

 

会場を抑え

お客様をよび

お坊さまの手配もし

 

お客様の

お料理の数も

会場に

報告して

会席料理を選び

 

食事しながら

お酌もして

挨拶しなければいけません

 

そして

ひと足

早く

会食を

済ませ

 

お供えしてあるものの

包装紙や

のし紙を

はがし

 

袋に

小分けして

 

お客様に

お持ち帰り

頂く

 

お見送りする

 

ざっ!!と

少なくても

これだけのことを

人間が

頭を回してしなければ

いけません

 

ほんまに

山ほどありますお願い

 

目だたなく・・・

生きようとしても

どうも

明蘭さんは・・・

それが

できないようで

姉の病院の

付き添いでさえも

隅の隅の隅で

チョコンとおとなしく

座っていただけの

つもりでも

看護士さんに

 

「あの

シャキシャキした妹さん?でしたかね」

 

もう

忘れましたが

 

そのような

あだ名がついてしまうようです・・・

 

義弟の

本日の

四十九日でも

 

クマさんが

しっかりしてくれたり・・

望むのは

諦めています

 

うちの

娘と息子を

使いましたが

 

なんだか

違う世界に

行って

帰ってきた気がしながら

こうして

ブログを

違う世界書いているよう気がしています

 

お坊さまの

お経のあとの

ご説法さえも・・・

あの世の話をされても

ろれつが

回っていないうえに

そんな話があるのか?

と思う

明蘭さんがいたのは事実ですお願い

 

気が

先へ

先へ・・・と

走り

先に

してしまうこと・・・

 

人間は

果たして

 

どちらが

損?かと得か?と考えるならば

 

どちら

得なのか?

損なのか?は

わかりません

 

永遠の課題のような気がします

 

気がついて

してしまう人が

損なのか・・・?

 

気がつかなくてて

 

ぼ~~~~としているものが

得なのか?

 

それは

ほんまに

人間の

永遠の

謎だと思います

 

いろいろな

方が

来てくださり

 

その中で

美人で

スタイルいい人が得な人生を歩まれているのか

 

肥えてて

ブサイクさんが

損なのかといえば

 

そういう問題じゃないと思わされるのですお願い

 

たくさん

ある中でも

 

あげれば

キリがないので

 

しいて言えば

 

その人の

人格!

あとは

運勢!

 

そして

自分がされて嫌なことを

相手に

押し付けないこと!

 

これは

大事だと思いますお願い

 

普段

出かけない明蘭さんは

その分・・・

こんな

たくさんの人の

ひと場面に出くわしましたら

 

お経の声

人の声

本音の声

うそものの声 も

 

聞き分けてしまう

 

そんな

明蘭さんが

損!だと

言うならば

それは

もう

致し方ないと思いますお願い

 

子供の

小さい頃は

可愛い

可愛い

だけで

育つものです

 

段々と

成長と共に

反抗期がやってくるものです

 

 

男子の

反抗期と

女の子と

違いはあれども

 

反抗期は

反抗期です

 

昔と今は違います

大きく違います

 

お客様の

お話の中にも

息子さんが

小学後半や

中学生になりますと

 

体当たりしてきたり

突撃して

しばかれながら

ママよりも

体格の倍ほどある

息子が

ただ

怖くて・・・

その

時間を

黙って叩かれている方の

お話を聞いて

胸が痛くなる現代です

 

それが

増えているのが現代なのです

 

パパがおられても

パパには

しないのか?と聞いても

パパには

しないと・・・と意見の多いこと・・・

 

弱いものイジメの

母や

また

ある方は

おばあちゃんに

被害が及んでいる場合が

とてつもなく多いのですお願い

 

反対に

親が

子に

「おんどりゃ~~」みたいに

キツク

言い過ぎて

子の目が死んでいる・・・時代でもありますお願い

 

今日の

ひとコマでも

 

そんな時代を

過ぎた方もおられ

 

いまや

真っ盛りの

反抗期の制服姿の子もおられました

 

 

親の背中を見て育つ!

 

多少なり

あると思いました

 

なぜ

親が

子供に負けないといけないのか?

 

なぜ

ジイジや

バアバが

イジメられないといけないのか?

 

それは

一概に言えませんが

 

親のしつけも悪く

 

最初に

「びびったもん負け」です

 

ビビるのを見て

子の脳は

柔らかいので

それを

すぐ覚えますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

そしたら

次回もしていいものだと覚えてしまうのです

そして

また

しばくのです

ののしるのです

 

しばかれたら

シバキ返さなあきませんグー

 

 

しばかれたら

シバキ返す!

 

蹴られたら

蹴りかえす!

 

これ

今の時代には

キツク

聞こえるかもしれませんが

 

お母ちゃんが

そう教えてきたことは

大事かもしれないと・・・

 

 

ふと思う

日々があります

 

帰りみちで

息子に

 

「お母さんのときは

こんな

盛大な

スターみたいにしなくて

ほんまに

家族だけで

小さくしてな・・

ほんまは

四十九日もいらんくらいにして

先に

お祈りして

自分で

カタつけて

行くからな・・・」

 

 

口から出た

今日の

四十九日の

ひとコマでしたお願い

 

人間は

何のために

四十九日をするのか!の意味を

改めて

知らなければ

いけないということ

教えられた

ひとコマでもありましたお願い

 

予約は

こちらまで

希望日程時間とお名前を書いて

メールお願い致します

hi.ra.me.chan@ezweb.ne.jp

折り返し返信いたしますぺこり

明蘭の予定表です

http://uraura77.sakura.ne.jp/page010.html