先日、ご近所さんから御裾分けいただいたお野菜の中に今が旬の空豆とグリンピース(ぎ・・豆)が!

新鮮なうちに塩ゆでにして、空豆はそのままおつまみに。グリンピースは豆ごはんに。

子供の頃は大嫌いだったグリンピースなのですが、某サイ○リヤの『柔らか青豆の温サラダ』を食べてから大好きになり、お裾分けを頂くようになってからさらに好きになりました。

ということで、好物の豆サラダレシピ

 

青豆サラダ

  • さや付きグリンピース    有るだけ
  • 塩             多めに
  • 水             適宜
  • 卵             1個以上

 

 

1.グリンピースをさやから外し、さっと水洗いをする。鍋にグリンピースが被る程度の水を入れ、しょっぱいくらいに塩を加え沸騰させる。

 

2.1の鍋が沸騰したらグリンピースを加え、2分程度茹でる。鍋の中と同程度の量の水を加え火を止め、そのまま静かに冷ます。

 

3.温泉卵もしくはポーチドエッグを作り、2の青豆を盛りつけた上に落とせば出来上がり!

プリンプリンのグリンピース

 

某サ○ゼリヤではベーコンも入っていますが、自宅で食べる分にはこれくらいシンプルでも美味しい♪

塩を多めに使うのがポイントで、豆の青臭さをなくすのと味付けをしています。

長く茹でないことでシャキッとした食感、差し水でしわ予防を狙っています。

保存するときはゆで汁ごとタッパーなどに入れて保存してください。

一晩以上置くと塩味が馴染み、豆の甘みが引き立つのでお勧めです♡

 

 

 

バルック・ブーラマ中華風(2人分)

  • 玉ねぎ               1/4個
  • じゃがいも             1/2個
  • 魚の切り身             2切れ
  • レモン               輪切り2切れ 
  • ◎ごま油              大さじ1
  • ◎水                75ml
  • ◎レモン汁             大さじ1
  • ◎塩                適宜
  • ◎こしょう             適宜
  • ◎五香粉(ウーシャンフェン)     2つまみ
  • ◎一味唐辛子            少々
  • パクチー              お好み

 

1.器に玉ねぎ、じゃがいもを交互に重なるようにスライサーで薄切りにして入れる。その上に骨を取った魚の切り身を乗せる。

 

2.1の器に◎の調味料を加え、ふんわりとラップをかけ600wで6分30秒レンチン。

 

3.火傷に気を付けて取り出し、お好みでパクチーを飾れば出来上がり♪

 

お弁当用にタッパーで作ってみました!

 

以前、トルコ料理にはまっていた時にレンチンで出来るようにアレンジしたので、その中華風味アレンジが今回です!

五香粉は家に有ったので使いましたが、八角(アニス)などでも中華っぽい味付けになりそう♪ジンジャーを使うのが一番安全な気もするのですが、ゆず&ジンジャーで和風も検討中なのでまた後日にでも♪レモンの代わりにライム、オレンジにしてクローブ、オールスパイス、シナモンでも美味しいかも~♡かぼすもいいなぁ酔っ払い

オイルもこめ油、ピーナッツオイル、セサミオイル、マカダミアナッツ油、ハーブはイタリアンパセリ、チャイブ、三つ葉、大葉、実山椒、花山椒、オレガノ、ディル、ローズマリーなどなどラブラブ

白身のお魚で癖が無い物を使えばお好みの組み合わせに出来ますから・・・・無限に想像は膨らみますラブ

 

オレンジ+オールスパイス+ナツメグ+ピーナッツオイル食べてみたいなぁ。

ゆず+ジンジャー+こめ油ならすぐにできそうだニヤリ