ついに、最終回を迎えてしまったGOT。ありがとう!

これは、ずっと語り継がれる伝説レベルの作品だと思いますし、それをリアルタイムで楽しむことが出来て本当に幸せです。

 

s8本編のまとめはこちらから!

 

私の個人的な感想をネタバレを含みつつ、書き連ねますのでご注意を。

 

 

 

 

 

 

先ずは感想。

感無量!そしてビタースイートな結末という、まさに製作陣の示したとおりの結末に満足しております。

鉄の玉座に就いた人物は私の予想とは違いましたが、納得できる理由で納得できる人物だったので大満足。それに私の推しもそこそこ近い場所にいるので、納得できると言うのもある。

ちょっと、この人物の結末はかわいそうかも?と思った人もいますが、自身の選択(行動)の帳尻あわせだと思うと納得できましたしね。

 

 

2度目の視聴をしてちょっと思ったのは、デナーリスの演説はナチスのヒトラーを思い起こさせたりするのかな?っと。私は欧米のようなナチス教育を受けておらず不勉強なのでわかりませんが、想起するような演出だったりするのかな?

 

それと、ドロゴン。頭いいですね。デナーリスを刺殺した後のジョンはあの時ドロゴンの炎で焼かれることを望みましたよね。デナーリスと心中しようとしてたけど(かなり受動的な方法で)でも、ドロゴンはジョンを焼くに値しないと判断して玉座を焼いた。鉄の玉座が彼女を殺したという本質的なことを理解していたことと、ジョンの本性、復讐の連鎖を断ち切ったドロゴン、偉すぎる!!!

(まぁ、さすがにジョンまで殺したら、製作側が視聴者に殺される事案が発生してたかもw)

逆に、心中に成功したのはサーセイとジェイミー。精一杯運命に抗って本当に敗北したからこその美しい死だったのでしょう。

 

では次にキャラクターごとの感想。

 

ティリオン・ラニスター

はい。私が鉄の玉座へと推していた人物。

元々、王の手向きな人物ではありましたがやはり、王の手に落ち着きました。王国が今までのような封建制を廃し、民主制を根付かせるにはティリオンのような為政者が必要だと思い彼を推していましたが王である必要はなく、実務の責任者(首相や首席補佐官)であればいいと思うので満足!

 

サンサ・スターク

彼女に関してはとても嬉しい!

S1の彼女は愚かで軽率で軽蔑する人物でしたが、代償としてあまりにも多くの悲劇と苦難に襲われました。S8開始の時点で彼女を嫌いな人物は居ないと思います。そしてそんな彼女の望みは『北部の安定と独立』です。彼女の望みが叶ったこと、いいえ彼女自身が苦労して勝ち得たことですね。これが本当に嬉しかった!!おめでとう!サンサ!!

 

アリア・スターク

メリサンドルの予言によりデナーリスかサーセイを殺すのは彼女?と言われ続けたアリア。復讐者として己の半生を捧げた彼女が、全てのことから解放されてようやく自分の人生を歩み始められました。視聴者の期待を一身に背負ってここまでGOTを引っ張ってくれてありがとう!御伽噺の「ナイメリア女王」のように“あなたらしい”人生を歩んでね。

 

ブランドン・スターク

いやーまさか貴方が王となるなんて・・・。ごめんなさい。まったく予想外でしたwでも言われてみれば適役なんですよね。弱者の側であり記憶を管理していて、無私の人である。そして国王なんてやりたくない(権力に対して欲がない)が責任感を持っている。この物語(氷と炎の歌)の真の主人公はあなただったのですね。ブランドン不自由王の永き治世を!

 

ジョン・スノウ

シーズン中、余すところなくヘタレっぷりを見せ付けてくれたジョン。あなたに対しては複雑な感情です。誰かの中に居場所を求めてある意味“依存心”が一番強いあなた。その“自分の無さ”が自身への最大の悲劇としてきちんと降りかかってくる結末は因果応報。以前自分で勝ち取った居場所(名前に縛られない自由の土地)で、ジョン・スノウとして自立できることを願っています。己に流れるターガリエンの血に恐怖を見て、スタークでもないスノウとして生きることは幸せなのかもしれない。

 

デナーリス・ターガリエン

本当のあなたはどんな女の子だったのでしょう?きっとただの凡庸なそれこそ最初のサンサや少女の頃のサーセイのような?それともアリアのようなお転婆さん?ドロゴとレイゴと一緒に穏やかに暮らす事が貴方の本当の望みだったのでは?

せめてもの救いは、あなたを愛するジョンとあなたの子供であるドロゴンがそばに居たこと。もう、誰かの過剰な期待に応えなくてもいいんだよ、おやすみなさい、デナーリス。それと、男運は無かったね・・・。

 

グレイワーム

ウェスタロスにやってきて、愛する女性を2人も失った彼。にもかかわらず己の強固な理性で復讐心に駆られることも無く、ミッサンデイとの最後の会話「ナースを守る」約束の為に出発する姿には泣けてきた。虐殺に手を貸したのは間違いないけれど、彼の人生には何度“選択権”があったのだろうか?それを思うと悲劇だ。

 

ブライエニー

夢だった騎士になり、キングズガード(王の盾)の総帥にまで上り詰めた彼女。多くの苦難は得るものも大きい。日誌のジェイミーのページに本当の彼の姿を書き込む彼女は気高く美しかった!このepで一番感動的なシーンでした。ありがとうブライエニー。

 

ダヴォス・シーワース

最初っからいいポジションたっだあなたwまさかの大出世に庶民の夢が詰まってます。スタニス、マットス(息子)、シリーンと失うものは多かったですが、その勘の良さを生かしてウェスタロスを導いて行ってください。

 

ブロン

ようやく、報酬を受け取れてよかったwwwでも、ちょっと欲張りすぎなんじゃ?まぁ、面倒臭くなって放り投げるのも時間の問題だねw

ティリオン&ポドリックと一緒に居るのが一番楽しそう!

 

サム

グランドメイスターおめでとう!民主主義を理解してくれていてありがとう。あの場でそれを言えるのはサムくらいだもんねぇ。ジョンとはお別れしなくて良かったの?親友だったのにそれだけが気がかりww

 

ポドリック

地味に好感度高かったポッド。生き残った上に幸せそうで安心したよー!うん、まぁ、そういうポジションだったよねwそういえばww

 

 

その他

アイリーのロビンがロイス公の下まともに育っているようで安心したのと、ドーンの新しいプリンスが決まってって安心したのと、山の民の王まで来てて面白かったw

どこかにジャクエンが出てたら言う事なしだったのにな!もしかして。。いたのかな??