かぼすのヘビィボウガン練習記 | No Music, No Hunt. 〜戦場でちょっと一曲いかが?〜

No Music, No Hunt. 〜戦場でちょっと一曲いかが?〜

モンハンのプレイ日記です。現在モンハンクロスを遊んでいます!
メイン武器は狩猟笛ですが他の武器も人並みに扱えることを目指して色々触っています(*^_^*)
スタンとれない、旋律切らす、3乙上等のしょんぼり笛吹きの日常ですが、良ければご覧ください!

皆様こんにちは!かぼすです!



笛ソロ四天王クリア以降、ソロで何をやるかはフラフラしていました。
そんな中で最近割と定期的に練習しているのがヘビィボウガンです!


私はこれまでの作品、ヘビィに限らずガンナー系はほとんどまともに使い込んでいなくて、自他共に認める超下手くそです_(:3 」∠)_


んごしや882とヘビィ縛りでの遊びもやったりしましたが、「かぼさんそれ遠くない?」とか平気で言われるレベル。



そんな私なんですが、今年に入ったくらいに初めてみたヘビィボウガンで燼滅10をやる動画に衝撃を受けました!こんなにスタイリッシュに撃ち続けられる武器に変わっていたのかと!


で、その頃から「いつか練習してみたいな」と思いつつ他にやりたいことがありすぎて手を出せずにきていました。


ちなみにですが、その当時まだ活動していた某超絶ガンナーさんに動画を見せて、「これできるようになってやり方教えてよ!」とお願いしたんですが、その日が来ることはありませんでした….°(ಗдಗ。)°.


なので少しやることに余裕ができた今、TAとは言わないまでも基本的な使い方はマスターしたい!と思って練習をはじめることにしたというわけです!




やるにあたって、まずは知識を入れないといけません。
ヘビィの使い方について解説されてる記事なんかを色々あたって操作方法を確認します。
(KJさんの過去ログも読ませていただきました!)



とりあえずやれるようになりたかったのは、

①ジャスト回避→②パワーリロード→③硬直キャンセルして即撃ち

という一連の動き。


操作を文章で説明すると、
①相手の動きをジャスト回避したら、撃ちたい方向に向かってスティックを倒しておく

②そうするとパワーリロードのときにスティックを倒しておいた方を向いている

③パワーリロードの動作中にAボタンで射撃を開始できる


というものですが、難しいのは③のときにエイムが左右にぶれてしまってきちんとモンスターに当てられないんです。゚(゚´ω`゚)゚。

今はそこを練習して、ちゃんと狙ったところに初撃から入れられるようになりたいなと思っています。



あ、あと大事なこととして、高さの調整!
③で撃つときに、射線の高さも相手の弱点に合わせたいんですが、これにはオプション設定をいじる必要があるみたい。

{1B6ED7EC-F965-408C-A992-F98DBF166E38}

このボウガン照準タイプというのが2だと、絶対に初撃が水平撃ちになってしまうそうなので、タイプ1にしています!


{435E9D1A-D675-499E-A482-330868A7C337}

ちなみにターゲットカメラ挙動もタイプ2がいいらしいのでそれで。




(なんかおかしいところあったら教えてください…)





さて練習ですが、私は燼滅刃1で練習しています!

普通は初期位置固定でエリア移動もない10でされる方が多いと思うのですが、私の場合は下手すぎて10だと時間がかかる&よく死ぬ!

なので初期位置バラバラ、エリア移動もあるけれど、確実にクリアはできる1でタイムを見ながら上達の具合をはかっているという感じです( ˘ω˘ )




やりはじめた頃は、

{569914C1-52F4-4A39-9805-36AAD731C845}

これくらいかかっちゃっていたのですが、じわりじわりと当てる練習をして、


{82E4D8F9-148D-46C4-AE01-35BEE179EA8A}

今はこれくらいのタイム。まだまだ伸び代たっぷり!





最初は撃とうとしたら明後日の方向向いてるとかざらにあったんですが、ようやくディノのほうは向けるようになってきたかな、というレベルです。

なのでまだとにかく初撃を外しまくるのと、ジャスト回避してちょうどいい距離を保つのが下手ですし、なんなら二発目以降もちゃんと当たってるのか怪しい!






ただでもたまに綺麗に貫通を通せたときにはめちゃめちゃ気持ちいいんですよね!!
なのでその快感を安定的に感じられるようにもう少し練習してみたいと思います(*´ω`*)




で、今回記事を書くにあたって私の現在地を記録しておこうと思い、しゃべりながら動画をとりました!

私がうまくいかないって思ってるところ、文章だとわかりにくいかもなので、あーこういうとこかって見ていただければ嬉しいです(*^_^*)



ちなみにちょっと音量調節うまくいかなくてゲーム音が小さくてマイク由来のノイズが多いのはご容赦ください…








ぜひ暖かいアドバイス、お待ちしています!