91歳のおばばが、今日はベッドから起き上がれない。立ち上がれない。

手すりにつかまっても、1歩が踏み出せない。


元気なんですけどね。よく食べるし。


膝が悪くてひどく痛み、1歩あるく度に、『痛いよ。痛いよ』と言っていたのですけどね。

今日は、全く自力では歩けない。



去年の夏まではシルバーカーを押して近所の病院まで通院できたのが

秋にはももしゃんが車椅子でつれて行くようになり、


去年まではパンツをはいていたのを、今年1月にはオシメの生活になり、

最初は時々少しだけもらしていたのが、最近は大量にもれているのに気付かない。


5月には自分の名前が書けたのに、6月には書けなくなった。



『老化』って、坂道を下るようにゆるやかに進むんじゃなくて、

かなり段差のある階段をドスン、ドスン、と降りて行くように進むものなんだと思う。




ストックしゃん♪

ありがと。ほんとにそうですね。ありがたいありがたい利確です。


そうそう、古い話になりますけど、チームバチスタの映画、あまりおもしろくなかったって

おっしゃってましたけど、ご本はお読みになりましたか?


ももしゃん遅ればせながら最近(4月頃)読みました。


文章がね、おもしろかったです。

言葉や文字がまるで踊っているよう。


田口先生が、いちいちいろんな事を考えるんですよ。

それを文字にして表現するんだけど、そこがなんともおもしろくて

こんなのはじめてだ!(もっともそんなにたくさん本を読んでるわけじゃないですけど・・・だは。)と、

思ってしまいました。


ミステリーに関しては、ストックしゃんの最新の記事のほうが上、かも(?)。

続きが楽しみで~~す。

例の値動きのマッタリしたヤツです。

とうとう1ヶ月も保有してしまいました。



セブン銀行8410


6月18日  241300円買い

7月17日  252200円売り     +10900


明日は暴騰するかも・・・と何故か期待しつつ持越しを続けて

コツコツと坂道を登ってはズルズルッと麓まで滑り落ち

コツコツ・ズルズル。

コツコツ・ズルズル・・・・。ハァ~(←ためいき)


でも、ま、利確でしゅよね。りっぱ(・・でもないけど)な利確。


えらい!ももしゃん! よっ!大統領!


つぎは、きっとがんばるけんね。



イーハちゃん♪

幻想的な朝霧の風景が目に浮かぶようです。

なんてステキな生活!

よかったね。思いが叶ったんですよね。

愛情をいっぱい掛けた、美味しいお野菜やくだものをたくさん育ててね。


ACCESS、また動き出しましたね。

今日午前中にサイバーが動いたので、セブン売ってACCESS買おうと思ったのだけど、

ぐずぐずしてたら逃げられちゃった。


・・・メンタルが弱いんでしゅよ。克服が課題です。

売り時を決めるのも下手。

経験を積むとも少し上手になるかしら・・・??



おこんばんは!o(〃^▽^〃)o

お声を掛けてくださって、ちょ~~うれしい!!


お久しぶりです。お元気でしたか?



ももしゃんは、ここ2週間ほど体調悪くしんどかったですけど、やっと良くなりました。

もう、ダイジョウブでしゅ。


いーはちゃんは、トレードぎゃんばっていますか?

いーはちゃんの感の良さ、思い切りの良さandテンネンのかわいさ(だは☆)

きっと、いいトレードしているんでしょうね。

ももしゃんは、まだ初心者ではじめの半歩のところのままです。


イーハちゃんの近況もおしえてくだしゃいね。(*^▽^*)





     ゚・*:.。..    。.:*・゚    ゚・*:.。.     .。.:*・゚




22日の夜から舌の横ややつけねに近い部分と、喉の入り口あたりにできた二つの口内炎が、

人生で最悪の痛さ!

10日間、しゃべることができませんでした。


それと、胃の状態が悪く、椅子に座った体勢でいると、胃の中でふうせんをパンパンにふくらませたような

膨張感があって、苦しいのです。


食事前だというのに、満腹なカンジ・・・。

動いている時は空腹感あるのに、椅子に座るとだめなのです。

口内炎の痛さもあって、食事が満足に出来ない。

もともとあまり調子良くなくてお医者さんにかかって薬も飲んでいたんだけど、

急に悪化しちゃった。


23日が満月。体調の悪いのはそのせいかしら??と思っていたら、

26日にマイケル・ジャクソンが亡くなり、ももしゃんの胃袋は、

マイケルの死に反応したのかもしれない。


ももしゃんは、飛行機事故などで、多くの命が奪われる時や、

おおきな影響力のある魂が神様に召される時、よく胃が変調をきたします。

(偶然かもしれませんけどね。)

ま、偶然でないとすれば、マイケルの死は、23日には決定していたことになりまするよ。





ACCESSで苦しんだので、少し動きのゆるいヤツを買ってみた。

それでも、朝イチで、ぐぐっと上昇するのを見てアセリ買い。


その後、前日比はプラスで推移するものの、買値より安い水準が続き、

2時59分になってやっと買値を上回り、+200で終了。


いつも、こんなだね~~。(^_^;)



で、ACCESSは、朝一急騰。その後暴落。昨日そんな動きするんじゃないかと思った通りの動きでした。

朝の急騰場面で、売り抜けるなんて至難の業。ももしゃんに出来るわけないし、

昨日の売りはももしゃん的には大正解。


ストックしゃん♪

ありがと。ただね、6連勝でなく、6レントウです。ACCESSが、ね。

偉いのはACCESSしゃんでした。(・∀・)


でも、ここんとこ利確続いてましゅね、ワタシ。

そしてほんとは、損切りや同値の撤退を、さっさとできるようにならないと、

エントリーすることに躊躇してしまうので、いっぱいチャンスを逃してしまう事になります。

トラウマもあり、未熟でもありんす。



ちょっと生活に変化あり、トレードがんばっている最近のももしゃんでありましゅ。



今回挑戦した銘柄はACCESSでした。  しんどかったじょ。。(゜д゜;)


                  引け値   損益

6.4  216000 買い  215900  -100

6.5              213200  -2800

6.8              214200  -1800

6.9              205000 -11000 ・・・・・でも、絶対上がる!・・・ハズ・・・・。(゚_゚i)

6.10             208100  -7900  明日は第1Qの決算。根性で持ち越してみる。

                                どこかのレポートでまずまずの見通し。

6.11             218000  +2000 期待を膨らませての上昇。

                                しかし、3時の決算はややネガティブか?((((((ノ゚⊿゚)ノ


6.12             227000  +11000 思いの外元気、だは。持ち越し成功は何年ぶり?

6.15             240500  +24500

6.16             247400  +31400

6,17             264900売り (2時59分29秒)  +48900 怒涛の6連騰。


                           もう怖い。これ以上の持ち越しはももしゃんにはムリ!でしゅ。

                           最後の最後、ぴよこんとはねた時、上手く売れました。

懲りることなく、難しい株を難しい場面で買っているからクルチイ・・・。((((((ノ゚⊿゚)ノ


動きが良くワキャランのだ!!(@Д@;

買い :   含み損益 -100円   買値をはさんで上がったり下がったり、結局ー100で終了。

彼にそういうニックネームがあるかどうか知りませんが、

レストランの昼間のバイトのアラフォーのおねえしゃまが、

脳科学者の茂木健一郎しゃんのグラビア写真を、うっとりと見つめてそうよび掛けてました。

 『もぎり~~ん!』 (お、おい、よだれがでてるよ。)


去年の秋のことです。


ももしゃんは、ヨン様の写真を見て愛を叫んでいる人には会った事がありますが、

茂木健一郎さんの写真に呼びかけている人には始めてお会いしましたでしゅよ。


で、その時思い出しました。春に、NHKの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・外で、花火の音がするんですけど、どこかでお祭りやってます??・・・・・・・


NHKのプロフェッショナルの特番でスタジオに100人集めて“脳活用法スペシャル”

というのをやっていたのを見て凄くおもしろかった事。翌週の再放送を録画して何度も何度も

繰り返し見ていたこと。今年最高に良かったTV番組だと思ったこと。




さらにさらに、気がつきませんでしたけれど、ももしゃんの手帳の表紙のうらに、

“もぎりん”の、新聞記事の切抜きが貼ってありました。

(茂木健一郎しゃんが書いたということは気付かなかったというか、忘れてました。)


それ以外にも、手帳にはさんである彼の切り抜き記事が複数ありました。


好きとか嫌いというハカリでこの人を見ていなかったけれど、

ももしゃんもこの人が好きかも知れましぇん。



彼の話や、ちょっとした文章のなかに、共感するものがたくさんあって、

内容に関心が向うあまり、言っている人にまで関心が向きませんでした。


そっかぁ~、ももしゃんはもぎりんが好きなんだ~~、多分。



それからというもの、アラフォーしゃんとお会いするたびに、もぎりんの話で

盛り上がっています。

もぎりんの話をすると、元気になれます。

もう少しがんばろう!という気持ちになります。



今年の春にも脳活用法スペシャルが放送され(第二弾、かな)、

ちょっぴりおしゃれなもぎりんは、最後に泣きたくなるほどステキな言葉を

残してくれて、やっぱり、イイ!≧(´▽`)≦



何で今頃そんな事を思い出したかというと、

キムタクしゃんが脳科学者役のドラマがスタートして、

ももしゃんは、キムタクの演じているキャラにもぎりんしゃんを重ねてしまうのでしゅね。


どうもドラマより、もぎりんしゃんの話のほうがずっとおもしろいのですじゃ。







11日に作曲家の三木たかしさんが亡くなりました。

こんな曲、あんな曲、心に残るたくさんの楽曲を生み出していましたね。



『ブーメランストリート』は、

“♪ブーメラン。ブーメラン、ブーメラン・・・♪”というフレーズが

ちょっと子供っぽく幼稚な感じを与えますが、ほんとうはとってもいい曲です。

歌詞も、ステキです。ももしゃんは、大好きなんだ。(*^▽^*)


『夜桜お七』

これまたももしゃんが大好きな昔風なメロディー。

(こういう楽曲は演歌というジャンルに属するのでしょうか?)



それぞれの歌い手にぴったりの曲になっていますよね。

だから余計、印象深いんだと思う。

他の曲もみんなそう。


三木たかししゃま。たくさんの感動をありがとう。

ご冥福をお祈りいたします。