皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます


​今日の話です


通信制高校一年生のじろうです。



じろうが在籍している通信制高校は、タブレットでレポート(課題)を提出します。


7月の半ばに初めてのレポート提出期限があります。


全然レポートを進めている様子が見受けられなかったので、「大丈夫?単位落としたらヤバいからね?本当にやってるの?」と、何度か聞いてみたのですが…




前からのフォロワーさんはご存知かと思いますが…





と、私ものんびりしていたのですが7月に入りいよいよ本当に大丈夫なのか心配になりました。


レポート(教科書を見ながら問題に答える)の他に視聴票の提出というのもあったのを思い出しました。




え?

ハッキリと分かってないし、そっちは手を付けていない⁉︎





数分後…




指定された動画を見て問題を解いていくのが、視聴票提出だった事が分かりました。

(私もじろうも単に動画を見るだけと思い込んでいました←ポンコツ発動)



怖っ!

期限までに間に合うの!?


後編




​コメント抜粋コーナー

ひらめき坊主って大変なんですね。私ひそかに坊主への憧れがありまして、一年前からツーブロにしてます。初めは、耳の上だけツーブロでしたが2ヶ月前から耳の上から後ろまでツーブロにしました。ワカメちゃんのようになってます。夏涼しいのでおすすめです。
ツーブロ!かっこいいですね。そして涼しそうです。真似したいけど、多分勇気ない←


口笛私も坊主頭に一度してみたいと思ってます😊そうしたら頭から水をかぶってみたい😂
想像すると気持ちよさそうです☀️
坊主にする時はバリカンで自分で刈りたいですね


真顔坊主には坊主なりの手入れ・苦労が有るんです。

髪が無い=手間無しは有る側の勝手な思い込みですw(丸ハゲ人談)

有る側が、勝手申しまして誠に失礼しました…!!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️今後は坊主にしたいなどと軽はずみに言わないよう、気をつけますね🙇‍♀️(低姿勢)


👒昨年坊主にしました!介護で自分に時間かけられず…頭のカタチも見た目も自信がないのでお出かけに帽子は必需品です。あらたまった時や証明写真とる時用に安いウィッグも用意しました。楽過ぎてもう戻れない気がします。ちなみに自分でバリカンでやりました。シャンプーも少しで済むしドライヤーもしません。誰かくると帽子やターバンを被らねばなのでその手間が少し面倒かな…。
介護されているんですね。
実際の坊主生活のリアルを知る事が出来ました、ありがとうございます🙏
風が強い日など、帽子が飛ばされないか心配になります。宅急便が来た時とか、焦りそうですね 。
でもドライヤーの時間が無いとか寝癖の心配も無くなるのはいいですよね。

ドライヤーダンナが坊主に近い短髪なのですが、お風呂上がりに一瞬ドライヤー使ってて、意味あんのかと不思議に思ってましたが、そういうことだったんですね~!

日傘や帽子もしっかり使っています。日差しが肌に直で当たるので、結構暑い(熱い?)みたいです。

色々納得できました。
旦那さん、美意識高いですね!
むかーし、海で日焼けした時に頭皮が焼けてフケみたいに皮が大量に剥けた事を思い出しました。


驚き絶壁って遺伝じゃなかったですかね。うちは旦那も私も絶壁だから、息子二人、ドーナツ枕使ったけど見事に絶壁です。
え…遺伝!?
気になって調べてみたら、遺伝説、寝かせ方説で分かれていますね。気になる〜


📐私も絶壁です!

超絶絶壁です。

髪の毛長くしてても分かるらしく小学生の頃に友達に三角定規(二等辺三角形のやつ)をあてられて。

自分でも横から確認するようになって自覚しました。
三角定規とか酷い〜!!笑←笑うな


🍩
私、ドーナツ枕使ったけど、見事なまでの絶壁ですよ。。。
やはり遺伝説が…!?
ドーナツ枕、私も子供に使いましたが寝返り出来る様になると枕から頭がズレるので意味なくなりました。






👇疲れ切ったお肌の味方です。



👇パウダーもセットで使うのがオススメです。