新店舗でレッスン | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

妻は無事に四国から戻ってきた

 

東京駅で駅弁を買ってきてもらうと思ったけど

 

あまりにも混みすぎていて階に行く気にならなかったって

 

田舎にいると、あの人混みがイヤなんだよね

 

 

土曜は朝ラン教室

 

今日からグループを3つにわけて練習する

(実力的には5グループくらいになる)

 

準備運動はみんな揃って

 

アップは走れる組とウォーク&ラン組

 

私は初心者について、2分ラン+1分ウォークで指導

 

練習はグループごとに15分ジョグ×3セット

 

★メイン練習以外はジョグ

 

①私は初心者と2分+1分で2周

 

②中間グループはキロ7分なら余裕という組

 

2周半(1周900m)をビルドアップ行こう

 

途中の1㎞を6’20まで上げるDASH!

 

ここまでならなんとかつける

 

ラストの200mほどをさらに上げて終了

 

メイン練習が終わったら、ダウンでゆるジョグ

 

③走れる組はハーフで1時間45分~2時間のメンバー

 

アップ十分なので一気に行くぜDASH!DASH!

 

私の時計で 4’50、35、10

 

みんなそれほど遅れずに走れた

 

7.7㎞ 49’39(6'27/km)

 

 

シャワーを浴びて、またまたでかける

 

私の指導の原点ともいえる、農協さん依頼のレッスン

 

1年前に新築した本部での開催

 

本当なら、この建物で馬さんが部長として働いているはずだったのに。。。なんてことを考えながら入室

 

小学校の運動会と重なったため?

 

10名ほどの参加者に90分の筋トレやストレッチ

 

なんか好評で月イチで開催するかも?

 

土曜の午前ならなんとかなるかなグッド!

 

 

それにしても暑い晴れ晴れ晴れ

 

あとは、明日の柏崎に備えてのんびりするよ

 

風邪後&暑さなので、前半は自重して走るつもり

 

330が理想だけど、340までなら合格にしよう