ランバカップで壮絶なドラマ | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

昨日は朝から走るばっかりだった。

 

午前中は、ジュニア陸上教室へ

まずは、高校の先生と県駅伝に向けた打ち合わせ。

中学生の練習を途中まで見て先に失礼パー

 

そのまま、八色の公園へ

第2回ランバカップだ。

公園内の2㎞特設コースで、3時間耐久リレーマラソンメラメラ

 

県駅伝選手が8人参加しているから第一次選考って感じニヤリ

(4チームに分散している)

私は、男性5人、女性1人の6人で参加!!

県駅伝候補の大学生を招集したので、彼を中心に回す。

当初の予定は、大学生5周、男性3周×4人、女性2周で19周、これに何周追加できるかって感じ。

平らなところがないし、ヘアピンカーブがいくつもあり、走るには大変なコースあせる

①7’54、②8’03、③8’00

なんとか、キロ4で3本を走り切ったチョキ

 

2時間半を過ぎて、そろそろ終わりが見えてきた。

3時間を超えるまでタスキをつなぐ事ができる。

女性が思ったよりも走れるし、余裕も意欲もあるから、3周目行っちゃおうって事になった。

この時点ではみんな余裕だった。

 

①20周目に突入した時点で残り20分を切っていた!

②彼女はこれまで11分程度で走っていた。

③大学生は残り8分~8分半でスタートできる。

④彼は6分50秒程度で走っていたから余裕だ。

⑤じゃアンカーに私が行く。

 

しかし、②の彼女が帰ってこないガーン

右ひざにテーピングをしていたのだが、3周目で膝が痛くなりペースダウンしたらしい。

あ~あそこだ!!

彼女が戻ってきた時にはもう8分を切っていた。

まだ200mくらいある。

タイマーは残り7分30秒を切るが、リレーゾーンからまだ見えない。

痛そうになんとか走る彼女。

もう止まりそうな感じ。

役員をしていた旦那が必死の声援を送る。

さぁどうなる!?

 

彼女から大学生にタスキが渡った時

タイマーの残り時間は 6分40秒

6本目で最速タイムを出さないと間に合わない。

ここで終わるのか、私が走れるのか!

 

大学生がこれまでよりも速いペースで走り出していったDASH!

前半の下りは突っ込んでタイムを稼ぐ。

ラストだから粘ると宣言していたがどうなる?

 

残り1分となったところで、彼が戻ってくるのが見えた。

まだ距離はあるが、間に合うか!

主催者がマイクで残りタイムを 50秒 と告げる。

残り20秒 ナンバー6 がコールされる。

間に合うか!?

もの凄いラストスパートで飛び込んでくる大学生。

参加者全員が見守る中、残り5秒でタスキリレー完了アップ

 

この時点で前にランナーは見えない。

最終ランナーとしてウィニングラン的に走る?

それほど追い込んだ感じはなく淡々と入る。

トンネルを抜けたところで、前方に3人見えた。

こうなるとスイッチが入る。

残り1㎞で3人を抜き去りゴールへ

チームのみんなと手をつないでゴーーーーール合格

④8’05 だから、悪くないな。

 

結局、想定を上回る22周を走った。

24チーム中の10位だったけど、そこはあまり関係ない。

難コースをキロ4で4本走れたのは収穫。

そして、チームのみんなと楽しく走れて最高だった。

役員もみんな知っているし、他のチームも知っている人ばかり。

仲間内でこれだけ集めるんだからRUNABAKAさんって凄い。

 

結果は、県駅伝メンバー5人のチームが26周で優勝!

プール君、BNNさん、宮城君は県駅伝でもしっかり走れそうだ。

役場さんのチームも入賞。

そして、きよさんは一人参加で19周を走った爆  笑

 

閉会式後は、会場内でパーティー生ビール

参加賞のビールジョッキで生ビールを飲む。

当然だけど。。。飲みすぎたてへぺろ