挑戦していた資格取得、今回はダメでした。

気持ち切り替えて次回頑張ります。

このところモヤモヤしていたのは、養成講座のメンバーがほとんど合格していたこと。今回学科が難化していたにも関わらず、です。

自主練しているときに、このロープレでよいのだろうか?と思っていたメンバー、こんなこと言っては本当に失礼なのですが、客観的に見ても自分のほうがうまく展開できていたという自負がありました。

実際の試験でも実技はいつも以上にスムーズに出来て、我ながらとてもスッキリした気持ちで、本当にやりきった達成感に満ち溢れて帰宅したのでした。

なので、今回の試験は、自分の感覚としては

学科✕ 論述✕ 実技◯

と思っていました。

でも結果を見たら自分の感覚とは真逆の結果に、唖然としました。

学科◯ 論述◯ 実技✕

救われたのは、実技で苦手としていたところが高評価だったこと。

なので、多分方向性としては間違っていなかったのだとは思いますが、全体的に見て結果不合格になるほどのひどい出来だったかというと、自分では果たしてどういうところがみんなと違って駄目なのかは正直わかりません。

今あるのはもう一度挑戦する、という事実だけ。

でも何をどう攻略していくのか、養成講座のメンバーではなく、会社のロープレ練習メンバーに相談してみようと思います、、

3月初旬なので、あと正味2ヶ月、あまり時間はないのかな。

来年に気持ちを引きずらないように、今年のうちに、今の気持ちをブログに残します!