先日(3月4日)、主人の付き添いで内科医院へ。

ここは折り紙の上手な看護師さんがいて、その季節に合う折り紙を

壁に貼り、わたしを楽しませてくれています。

 

当日、”雛の日も過ぎたし、もうないかな~”と来院したのですが

なんと、まだ貼ってありました。

で、看護師さんに「お雛様の写真、撮っていいですか」

「どうぞ、どうぞ」と快諾。
 

 

   可愛いでしょう

 

 

   季節の花も。医院とわかるようにチラシも入れて(笑)

 

 

   こちらも可愛い(*^-^*)

 

 

看護師さん「なんなら持って行って。あげますよ」

わたし「え、いいんですか、嬉しい」

看護師さん「いいの。○○さん←(折り紙の上手なかた)は、明日来るので

すぐ、剝がしてしまうから」

 

ということで、パリパリと目の前で剝がしてビニール袋に入れてくれたのが

↓の折り紙。

来年、玄関の壁に飾ろうとおもいます(*^-^*)

 

この医院は先生も優しいの。

なので凄く混むのです。

この辺、医院が少ないということもありますが。

 

予約制ではないので午前と午後、診察券で順番をとっていく人が多いなか

うちの場合、タクシーで行くのでずっと待っていなければならないのは

苦痛ですけどね。

息子が来た時は、順番をとりにも行けるし、連れていってくれるのでありがたいです。

 

 

わたしの主治医…もう6年以上かかってないかな~。

子どもが小さい頃お世話になった小児科の女医さんです。

娘と先生のお嬢さんが同級生で、学校医にもなっていました。

親しみがありわたしの体をよく知っているのですが、もう90に近い女医さんなので

今度体調を崩したら、主人が行っている内科医院に行こうと思っています。

 

 

 

        ふんわりリボン     ふんわりリボン     ふんわりリボン

 

 

きょうは「東日本大震災」より13年。

あの日を思い出す日です。

昨日、NHK「Dearにっぽん」を見ました。

津波で40代の奥さんを亡くされたかたのドキュメンタリー番組。

 

まだ、中学生と小学生の3人姉妹を育て上げ、そして今

長女は結婚、次女三女は就職し…よく頑張りましたね~。

しかし、頑張ったとは言わず、部活の送り迎えや子育ては

「楽しかった」と言い切るお父さん!

強くて優しいお父さんです。👏

 

あの日を忘れない・・・