その後、私は市役所の育児相談に通いました。

オモチャのある部屋で、ゆっくり
夢の行動観察や、家族構成。私のこの前のことを話しました。

相談員の方から、最初に言われた事は、
夢ちゃんは、とても賢く、好奇心にあふれている!夢が、クレパスの色を全て言えたのですが、
相談員さんから、何か、色を覚えさせたりしていますか?と、聞かれた。いいえ。と答えた私に、
2歳4か月で、クレパスの色を全て言えた子に出会った事がない。と言われました。

児童館で、塗り絵をするけど、特別、色を覚える事もないし、途中でほったらかして、別のオモチャで、遊ぶぐらいと言ったら、更に驚き、私もそんな凄いのかな?と逆に驚きました。

また、相談員さんから、
夢ちゃんママにとって、1番、不利になること。
何だと思いますか?きっとこれからも、大変!
って言われて、ますます、ヒートアップ?ですか?んん。
違います。
何だろう。。。

相談員さんは、優しく答えてくれました。

夢ちゃん、まだ、2歳4か月です。
まだ、2歳4か月なんです。

しかし、可愛いお顔でしっかりした顔立ち。
しっかりした言葉。はっきり物事を言う言葉。
これは、4歳ぐらいの発言能力。
そして、記憶力。

さらに、見かけがとても、2歳前半には見えない事です。
すると、周囲も、身内までもが、3歳過ぎのような、錯覚を起こします。
まだ、日本語になっていない言葉が遅くて困っているママも、沢山います。夢ちゃんは、その逆です。スーパーで駄々っ子しても、2歳前半には見えない夢ちゃん。あらあら、親がしっかりしないと。と見られる事も多いでしょう。

2歳4か月です、って看板ぶら下げたいですね。
と、言われて、あぁ、なんか納得。
と、思いました。夢ちゃんは、ママが大好きで
ママに相手にしてもらいたいから、
嫌がる事も、嬉しい月齢なんです。
しかし、カチンと来る事もあるでしょう。
ただ、まだ、この世に生まれて2年4か月なんだ。
と思い、やはり辞めて欲しい事に関しては、
無視したり、オーバーなリアクションを取らない。そうする事でママが困らない。
つまらない。やらない。となっていくと思います。とってもしっかりしている事で、今は損をしている事も沢山あります。
とっても大変!!ママさん、頑張ってますよ!
って言われて、2歳4か月の月齢に見えない。行動や言動の成長が早い。
と言う指摘に納得しました。それからは、相談室を定期的に利用し、色んな事を聞いてもらいました。本当に、しんどい。無理だ。って言ってみて良かったと思います。
当たり前だけど、新ママ。新入社員と同じです。しかし、教えてくれる先輩は不在。独学です。
もっともっと、日本は、孤立しない育児環境を作るべきだと感じます。

次の日から、ノーリアクション。実行しました。
私がトイレに行く時、いつも、夢ちゃんも行きたい。て、言いますが無視。

ママだけ行きます。とあっさり言い、鍵を閉めてトイレへ行きました。
数分後、キッチンからバタバタと音がして、
何かと思ったら、夢がいじけて、
キッチンのシンクにリモコンや、さまざまなものを投げ入れていました。

クッソー!と思いましたが、
ノーリアクションで、片付けました。現実、相手にしない道のりも長いな。と現実は厳しいと言う結果でした。これが母の毎日です。
トンネル。真っ暗病みでしたね。

後書き。。
今、夢ちゃんは、小学1年生になりました。
私よりも、しっかりとしていて、忘れ物もないし、お友達も沢山出来て、元気いっぱいな子です。
たまに、あの、UNOを破ったレストランに行きますが、呼び鈴を鳴らして店員さんが皆んな出てきちゃった話。UNOを破って、他の席で遊んでいた話しをしながら、食事をします。
大笑いで、やばいね!めっちゃ、焦るじゃん!
と、言ってます。笑笑
きっと、イヤイヤ期に悩み苦しんでる皆様も、
苦しみがエピソードになる日がやってきます。

そんなに、遠い未来ではありません。
だから、無理をせずに、沢山のヘルプを出す事です。ひとりで頑張らないで、あなたは、ママ会社の新入社員。沢山の先輩や、同僚に助けを求めて良い立場です。

無理をせずに。またか。って思ったら、とりあえず、写メです、、
なんか、クオリティー高いの、きた〜!とか思うようになってました。これは私の乗り切り作戦です。

トンネル入り口の方も出口いつ?な方も、
出口はあります。ヘルプヘルプヘルプです!

最後まで、読んでいただきありがとうございました。コロナ禍で、私が出来る事。
小さなお子様を抱っこして、あたふたしたママを目にするたび、、相談できているかな?
悩んでないかな?疲れすぎてないかな?

そんな気持ちになり、普段とは違う生活様式にさらに、イヤイヤ期入ったら、もう、わからないのでは。と、、
少しでも多くの方に読んで頂き、ホッとして頂ければと思い書いてみました。
想いが伝わるよう、信じています。

可愛い我が子を大切に。
今は今しかありません。

そして、
自分も大切に。。

新入社員だった私も、もう7年目。
育児、楽しんでいきましょう!!