こんにちは。
今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログ
にお越し下さりありがとうございます。
毎日暑くなりましたね。
当教室の生徒さんも体調不良の人、
ポチポチと出ています。
皆さん体調管理、気を付けて下さい。
ところで、今日はピアノが良い影響を与えたお話を少し。
ある生徒さんの話です。
小学生の頃、数人の同級生から
いじめにあっていたそうです。
普段通りのレッスン態度でしたので
私は気付かなかったのですが、
結構いじめで辛い思いをしていたのだそうです。
しかし、いじめっ子がピアノ習っていないということで、
自分はその子達と違うピアノが弾ける、
という思いが心の支えになっていた、と
後にお母様から聞きました。
今は小学生時代のいじめっ子の影響もない様子。
ジャンル関係なく本人が弾きたい、という曲を中心に
レッスンを続けています。
「ピアノが弾けるよ」というだけである意味自身が
持てるようになった、というのは
嬉しいことでもあり、素敵なことですね。
難曲をガンガンと弾くとか、
コンクールでバリバリ弾くとかでなくても、
人生の糧になってくれるだけで素晴らしいことだと思います。
音楽の、そしてピアノの力ですね。