脚側停座(追記しました) | ニライカナイ

ニライカナイ

知らないことが多すぎて、生きること・・やめられないわ。

ときどき・・ワン子。

ニライカナイ-NEC_5477.jpg

ニライカナイ-NEC_7156.jpg

ニライカナイ-NEC_7157.jpg

ニライカナイ-NEC_7158.jpg

ニライカナイ-NEC_7161.jpg

ニライカナイ-NEC_7163.jpg

この方の訓練。

犬を飼うのが初めてだったので、

自宅に出張躾の先生に来て頂きました。(4ヶ月齢から三ヶ月10回)

教室では出来ても……、って聞いたから。
(まぁ、家の中で困らなきゃ別にイイんだけどね)

困ってからじゃ、大変だから…ネ。

CDⅡとかCDⅢは、ジャパンケンネルクラブ(JKC)の家庭犬訓練試験のクラスです。

いや、試験は受けた事ないですよ。

【写真4
脚側停座(左足の腿をパンパンと二回叩くとこの位置に)

左手で「待て」のポーズ(声は出しません)

振り向かず離れます。


【写真5
振り返って、「待て」=声は出しません。

しばらくして(10秒以上)、


右手人差し指で「来い」=声は出しません。


【ご褒美のアキレス腱】

前に置いて、口(舌)で「チュッチュッ」とすると、アイコンタクト。
ジーっと見つめます。(かわええ~、萌え~)


「よしっ!」

くわえて走り去ります。(笑)



9/5追記

この記事、かなり、「どうだ!」目線で感じ悪いけど、
躾にはかなりの時間を割きました。

生後40日でオークションに出され、次の日ワガコとなった「麗」420g。
今の知識があったらワガコにならなかった仔かもしれません。(彼女の目力だけで連れて帰ったの)


トイレトレーニングも全く出来てなくて・、(トイレシートで出来ない、飼い主もワンコがいつシッコ、うんPするのか分からないし・・)、消臭剤とトイペ、雑巾が離せませんでした。=ケージを使ってのトレーニングを知らなかったし。


そして4ヶ月齢を過ぎると、急に未熟児→虚弱体質→姫様気質になり、
流血騒ぎもたびたびおこすようになりました。


「これは、、、、イカン!」=ちゃんと、教えないと!


自分で本でいくら勉強しても、ちょっとしたタイミングやコツはプロに教わらないと!


1回10~15分(飽きる前に止める)、1日数回(4~5回)と寝る前と起きてすぐ(寝る前にやったことを)、トレーニング。
ズボラなワタシも結構真面目に頑張りました。

麗がドンドン覚えてくれるのが楽しかったからね。




もしも、最初のワンコが「みるく」だったら・・・・、

こんなに躾について考えることは無かったかもしれません。