不調なのは、わたしの腸だけでいいのに。(>_<)

スマホからPCにファイル転送しようと、USBケーブル繋げて、

いつものように

MTP接続・・のハズだったが

 

また出た~、USBデバイスが認識されませんのエラー通知。

なんでだよ~プンプン、前回はリカバリして、ちゃんとスマホ認識したのに~。

 

最初、USBポートの接触不良を疑って、

DELLのミニタワー、フロントにある4つのUSBポート一つ一つにケーブル刺して

みたけど、どのポートも同じエラー通知。

試しにUSBメモリを刺してみたら、コレは認識する。

USBポートの接触不良ではない?

 

次。アセアセ

デバイスマネージャーから、MTP USBデバイスを再インストール。

再び、スマホとUSBポートをケーブルでつなぐ。もちろんケーブルはファイル転送

用のType-C デス。

しかし、コネクタをUSBポートに刺したがスグにやっぱりエラー通知が。( ;∀;)

 

次っ。アセアセアセアセ

スマホの「追加設定」から、開発者用オプションが有効になってるか確認。

なってます。(あ~れ~~?)

PCからスマホ内のファイルにアクセスして、データをいぢれる「USBデバッグ」

も、ちゃんとONになってるし。

 

↑前回スマホを認識しなかったときは、この最後の対策で、

MTP(メディア転送)画面↓が出るように

なったんだけど。

なんで認識しないんだか・・

 

残るは、USBケーブルの断線!?

ちょっと考えにくいんだけど、、100均で買ったケーブルじゃないし。(^^;

もう他に打つ手ない・・ガーン

 

ファイル転送は仕方ないから、スマホからクラウドストレージかGmailに転送して、

パソコンでダウンロードするという、、タラー

画像ファイル程度の容量のはコレ式でいいけど、動画はちょっとムリだなぁ、、

 

ケーブル買い替えるのは容易いが、誰かのパソコンにスマホ刺してみて、

認識されたらケーブルのせいじゃないよねぇ、、

 

パソコン、スマホの再起動はとうに試しました、、

 

こゆうのもストレスになるのだ、ストレスは腸によくないのだ~。