萬事如意。何事もうまくいきますように。そう願いたいけど、そうはならないんだよね。
退院シマシタ。
帰宅してからカラダは動かしているんだけど、胸の内は悶々としてる。

仕方ないとはいえ、色々間に合わなかったか〜ということがあった。
自治会で費用負担してくれる排水口清掃。その日不在だとやってもらえない。
留守だと隣の家に〜😥
間に合わなかったよ、、

友人から届いてた展覧会の案内。入院中に何度も電話をくれたらしい。固定電話のほうへ…😅うわぁ、、ごめんねぇだあー
ボタニカルアート展だって、、いつまで?
げ、、こっちも間に合わない…😭

悶々。

入院前に、あの( うらんは食べれないよ〜んの) 「 小麦ふすま」をくれた子に、レーズンブランマフィンに続いて
ふすま入りあんこスコーン、
今日は黒糖ふすまクッキーを焼いて届けてきた。近所なので…
【 ふすま還元事業 】😅

一切、味見できないので、はじめてのレシピものは多少不安だけど。
自分は食べれなくても食べてくれる相手がいるからいいよ、と、その子に言ったものの

本音は
やっば自分で作って、食べれない、味見もできないってのは、なんだかなー。
つい友達が恨めしくなったりする。
最近の付き合いじゃない。何年も前から
、うらんが食べれるものに制限があることは知っているのに

自分が好きで食べれるものは、うらんも食べれると考えちゃったんだろうか?
今は知りたいことや調べたいと思うことはネットで検索すれば、簡単に情報が得
られる。
だから…自分が食べられないものを探すのは昔ほど難儀じゃないはず。
ちょっとの時間で…うらんがどういうものが食べられないのか分かるので…
ナニガダメなのかって…調べてみようとは…思わないかぁ、、

頑張ってねとかコトバより、そやって行動してくれるほうが有り難いし、そういう人のハズだと思ってきたから…
悶々、悶々。

入院中、毎食の食札に折り紙とメッセージを入れて栄養科に返していたけど、
退院時にこれまで毎回くれていた、退院おめでとうのメッセージカードが届かなくて。
エー、ウソぉ。😳⁉️
管理栄養士サンはスタッフの調理員たち皆、うらんさんの折り紙喜んでますーて言ってくれたのに。
見返り期待してたわけじゃないけど

これまた、なんかなぁー、で
悶々、悶々悶々…


「 毒」が外に出せないで溜まってく…


ネットから「 ご利益ありそーな?」萬事如意の画像を借りてきて、プチ紙袋。