さてこのたび

急性虫垂炎が再発して

手術に至ったわけです

 

原因不明のこの病気

読者さんもいつなんどき

急性虫垂炎になるかもしれないので

わたしの経験が参考になればさいわいです

 

わたし個人の体験に基づく結論

 

「1回目に切っとけば

手術も簡単で(あのときの炎症はさほどひどくなかった)

後々の心配もなかったな(海外旅行中に発症しなくてやれやれ・・・)」

 

虫垂は最近の研究結果で

腸内細菌を作るお手伝いをしているとか

 

一昔前なら

虫垂は役に立たない臓器だから切ってもOK

という考えだったので

切る一択だったけど

 

存在に意味があるなら温存か

と温情をかけたらこんなことになって・・・w

 

でここからは

両方の入院生活の比較をしてみたいと思います

わたしの場合はどちらも入院期間が7日でした

 

●抗生剤で散らす

 

メリット)

手術をしないので、体力の消耗が少ない

入院費用が安い(わたしの場合13万円弱)

 

デメリット)

入院時の絶飲食期間が3日あり、とにかく腹が減る(炎症への刺激を避けるため、水も禁止・・・ひもじさが堪える)

入院時の抗生剤点滴に加え、退院後も抗生剤を服用するので、腸内環境は恐ろしくひどくなった

退院後も再発の不安が残る

医療保険の請求では、入院給付金しか受けられない

 

●手術する

 

メリット)

絶食期間が2日、痛みであまり空腹を感じない時期から食事にありつけた

手術の翌日から水はOK

抗生剤の点滴は6日目に終了、その後服用なし(前回より腸内細菌へのダメージは少ないのでは)

医療保険の請求では、入院給付金と手術給付金が受けられる

この先はせいせいするw

 

デメリット)

全身麻酔で手術

手術中の寝返りを止めるため筋弛緩剤使用、しかし肺の動きも止まるため人工呼吸器も装着

(麻酔で全く記憶にないのでその点は大丈夫だが、人工呼吸器で喉の違和感が残った)

確率1%と言われたが、輸血の同意書を書かされる

お腹に傷が残る

手術する分、入院費用は高くなる(わたしの場合18万円弱)

 

こんなところかな?

また思いついたら加筆修正します

 

あくまでも個人の体験なので

実際にはもっと楽な人も酷い人もいるでしょう

 

もし発症してしまった時は

主治医と相談して

ベストは難しいかもだけど

ベターな選択してくださいね