今年はたくさん増えて

きれいに咲いてくれた

斑入りのナルコユリ


花が終わって

少し前に気がついたら

葉っぱがこんなことに!



だれのしわざ??

と思って葉ウラを覗いたら

黒い小さな幼虫が

(写真は載せません)


「ナルコユリ  葉っぱ   虫」

で検索したら

ピンポイントで


ヒゲナガクロハバチ

って出て来ましたよ!


にっくきヒゲナガクロハバチ!


以来私はコヤツを見つけると

ピンセット?ではさんで

地面にたたきつけ

靴で踏みつけグリグリと


夜叉のようになっておりまする

👹👹👹



さて今日は

自治会の組長仕事の

最大のめんどくさ仕事!?


自治会費の集金です


前回の回覧板に

「日曜日9時から集金に回ります」

と書いといたのでね


300円×12ヶ月分=3600円

おつりの用意と

留守の時にポストインするメモも

用意してイザ!!


ツツーっと一回り


留守宅もなし

お釣りの人もなし

8軒だけですしね


15分で終了しました!


あとは

3600円×8軒分=28800円

次回の組長会議で本部に納めれば

いいだけですが


このジャラ錢たち

このまま持って行く?

それとも両替して持って行く?


会計さんのことを考えれば

やっぱり両替して持って行くほうが

親切よね?