こんな人に読んでほしい!

 

  • マヤ暦占いが怪しい・当たらないと思っている人
  • マヤ暦占いが当たる理由を知りたい人
  • 当たるマヤ暦の占いを受けたい人
マヤ暦の有料講座を受けた私が、マヤ暦はどうして当たるのかをサクッと解説♪
 
また、なぜマヤ暦が怪しいと言われてしまうのかも解説します。
 

マヤ暦占いは当たらないのか?


マヤ暦はプロの占い師さんもよく使っている占術で、当たらないということはありません。

ただし、「マヤ暦を占いと呼ぶのは違う」という人はいます。

これはマヤ暦が当たらないという意味ではなく、マヤ暦は占いではなく暦(こよみ)だという主張です。

「マヤ暦は占いじゃない!」というのだけ聞いてしまうと、じゃあ当たらないの?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、マヤ暦自体の信ぴょう性は高いので安心してくださいね。

 

マヤ暦占いはなぜ当たる?

 

なぜマヤ暦占いは当たると言えるのか?
その理由をカンタンにまとめると下記の3つです。

なぜマヤ暦は当たるといえるのか?

  • 260通りのタイプに分けて診断できるから
  • 約4,000年前から引き継がれているものだから
  • 占い師によって鑑定結果が変わることがほぼないから
 

 260タイプに分けて診断できる

よくある無料の性格診断では、多くても16タイプくらいにしか分けられないんですよね。

マヤ暦では全部で260タイプの中から、どのタイプなのかがわかるんです。

自分に260通りの中から1種類当てはまるのと同じように、家族や恋人も260通りの中から1つ当てはまります。

つまり、マヤ暦では相性を診断するときも精密な鑑定ができるんですよ◎

 

 

 約4000年前から引き継がれている

マヤ暦は約4000年前のマヤ文明の頃、暦(こよみ)として使われていたものです。

「今日はどんな日かな?」という感じで使っていたんでしょうね。

マヤ暦が全く使えないもので当たらないとしたら、4000年前から今までは引き継がれていないはずです。

 

 

 占い師ごとの結果の差異が少ない

わたしはマヤ暦のほかに、四柱推命という占いも勉強しています。

四柱推命では流派というものが複数存在するため、占い師によって鑑定結果がまったくちがうという事態が起こりえます。

 

しかしマヤ暦には流派というものはほとんどないので、誰が占っても鑑定結果が大きく異なるということがありません。

 

なので、しっかりマヤ暦を学んだ占い師であれば、マヤ暦が当たらなかったということは少ないはずです。

 

マヤ暦は怪しい・アムウェイ?


マヤ暦が詐欺だと言われてしまう大きな原因には古代マヤ暦が関係しています。

 

 

 現代マヤ暦は古代マヤ暦とは別物

古代のマヤ暦というのは、実際にマヤ文明の時代に使われていたマヤ暦のことです。

一方、現在の主流となっているマヤ暦は、1990年頃に古代のマヤ暦を改変させてできたものです。

そのため、「本来のマヤ暦と違うじゃないか!詐欺だ!」という主張をする人もいます。

しかし、現代のマヤ暦の見方でも、実際に多くの情報がわかります。

 

 

 古代のマヤ暦で占える鑑定士も!

鑑定士の中には、古代のマヤ暦の数え方で鑑定できる人もいます。

読み方は現代のマヤ暦と同様ですが、算出方法が異なるため、現代のマヤ暦と別の鑑定結果が出ます。

 

 ネットの無料マヤ暦は当たらない?

今は無料でマヤ暦の診断ができるサイトがあるけど、あれは当たるの?と疑問な方も多いかもしれません。

一応、生年月日を入力してKINを算出するサイトなら、性格等は当たっているはずです。

ただし、より細かく診断してほしい人や、相性をくわしく見てほしい方は、無料の診断サイトでは物足りないと感じるでしょう。

 

私の運営する別のサイトでは、無料の会員登録をすると無料鑑定が受けられる先生を紹介しています。

当たるマヤ暦で評判の先生を掲載していますので、ぜひチェックしてみてください♪

>>くわしくはこちら