本日の話題「推し活」。
「推し」という概念が世の中に出始めたのは、2010年ころから。
アイドルグループの総選挙がきっかけのようです。
最初はアイドルを推すというのが一般的な認識でしたが、今では「好きなもの」「尊敬するもの」であれば、アイドルやインフルエンサー、プロゲーマーやキャラクタ-、鉄道や車、歴史上の人物だったり、Vの世界まで幅広くなりました。

2021年にZ世代に向けて調査をしたところ、3人に1人は推し活をしているという調査結果が出ております。

【推し活と恋愛】
これだけ力も労力も時間も使いたくなる「推し」。
では恋愛的にどうか?というと、
推しと恋人になりたいわけではないというのが7割というアンケート結果がありました。

そして、推し活と恋活を両立したい声多数。
推しには癒しや夢を求めるけれども、恋人には誠実さを求めたい。
というのが割合的に多い模様。


【電話占い師として考えると…】
コロナ禍前から「推しは何を考えているのか」とか「推しの仕事運について」というご相談はありました。
コロナ禍に入ってからは、「推しのSNSまわりの人間関係について」という相談が増え。
そして最近は、「ついに推しに会えますが、どんな服で行けばいいでしょうか」という相談も増えたと思います。

リア恋は身近。
推しは特別。

もちろん、きちんと恋愛したいっていう方もいらっしゃいます。

推し活始めてから、毎日楽しいし、なんだったら恋愛要らないやって方もいらっしゃったりも。
私にも推しがいますが、「推しにファンアートを画く人たちを応援」してます。
推しを推してる人の推し?みたいな笑

というわけで本日は最近アニメやマンガ、ネットでもよく聞く「推し活」のお話でした。
 

 

黄鈴初のデジタルコンテンツがリリースです! 

この霊力、※取扱注意!【心の声そのままに降ろす】口寄せ憑依・黄鈴

 

気になるあの人の気持ち、 本人に聞けないからこそ聞いてみたいもの。 

無料鑑定もありますのでぜひ1度お試しください^^ 

よろしくお願いします。 

 

cocoloni占い館MOON

楽天占い

ウーマンエキサイト 占い

 

ゆる猫タロットカード販売中!

徹底的にゆるい猫絵のタロットカードです😺
霊感系占い師 黄鈴(おうりん)がメインビジュアル
ナナイロクリエイター なのまっこが
着彩・デザインしました🍏🍎
 

SATORI電話占い