十和田神社の有名なお守りで「ゆびわ守」というのがあるのです。

これは、干支で違い。そして、各干支でシルバーとゴールドがあるのです。

ちなみにお値段600円。

一緒に十和田神社にお参りすること3回目。

ついにフキさんが自分のお守りを買いました。

私「なんで買わなかったの?」

フキさん「なんとなく」

というものだそうです(笑)

 

フキさん、手に取ると「おおー強い・・・」とおっしゃるので視たら

私「なんか・・・なんか、この指輪、3体ついてない?」

 

フキさん「やっぱりか。また3か。。」

もう3はいい。とか言ってるのですが。

意味はともかく、お守りには3体の守りが入っているようです。

そんなわけで、久々の十和田湖シリーズはいかがでしたか?

 

そういう私たちに一報が。

【龍穴を巡る度 津軽龍神霊場】の龍神様の御朱印

というものができたそうな!

なに!これはどうするフキさん。

え、ぜひ行きましょう!!って?

じゃあ、春から行きましょう!

 

私たちの旅は終わらない。

というわけで、十和田湖編2020.11は終わりです。