占い師集客支援 -11ページ目

占い師集客支援

占い師・鑑定士さんの
売上を2倍にする

占い師さんの集客支援を行っている近藤です。
 

先日SNSで話題になった

「くら寿司×ちいかわコラボ皿」、

ご覧になりましたか?


ちいかわファンたちが限定グッズを求めて殺到し、

店舗によっては最大6時間待ち、

レジ前は大混乱。

 

さらには、

コラボ皿のメルカリ転売まで出回る始末……。

 

もはやちいかわどころか

“地獄絵図”

と呼ばれるほどの大騒動でした。

私が注目したのは、

「みんな欲しい!」

というムードに背中を押されて、

人がどんどん集まってしまったこと。


確かに、

“限定”や“今だけ”

という言葉には魔力があります。

 

でも、本当にそのタイミングで、

それだけのエネルギーを

使ってまで取りに行くべきものだったのか?

 

と感じた方も、

帰宅後には少なくなかったので

はないでしょうか。

こういった出来事は、

日常でもよくあるもの。

 

欲しいものが見つかると、

どうしても

“今すぐ手に入れたい!”

という焦りが出てきます。

 

でも、そこに本当に

「行動すべきタイミング」

が重なっていなければ、

無理をした結果として、

疲労や後悔を引き寄せて

しまうこともあります。

実はこれ、

占い師さんの場合でも同じなんです。


「そろそろ高単価メニューを作りたい」
「広告を出して集客を加速させたい」
「講座を開いて教える側に進みたい」

そういった

“次のステージへ進む”

という意欲は素晴らしいことです。

 

でも、その願いを

“今すぐ”

実行するのが最適とは限りません。


六星占術で言えば

「大殺界」にあたる時期や、

 

四柱推命での「空亡(天中殺)」のように、

 

流れに逆らって動くと

ブレーキがかかりやすい時期

というものが存在します。

逆に言えば、

「運気が味方するタイミング」

をしっかり見極めて動くことで、

少ない労力でも結果につながりやすくなります。


例えば、あなたの命式が

「動」に強い年であれば、

講座を開く

・発信を強化する

・価格改定などの

チャレンジには追い風が吹きます。


一方で「整理」「静」の運気のときは、

新しいことに手を出すよりも、

既存のメニューの改善や

信頼構築に力を入れたほうが、

長い目で見てプラスになります。

「今か?後か?」

の判断を自分の感覚だけに頼ると、

情報の渦や他人の成功事例に

振り回されがちです。


だからこそ、

占術を通して

“自分に合ったタイミング”

を知ることは、

ビジネスの土台を整えるうえで

大きな力になります。

“欲しいもの”を手に入れるためには、

「行動」だけでなく

「選ぶ時期」

も大切。
今、動くべきか?

待つべきか?


その問いに占い的視点から

答えを持っている占い師さんこそ、

ご自身の人生やビジネスにも、

それを活かしてほしいと

私は考えています。