そんなに期待してないです。 | 知覚する世界 ver 5.0

知覚する世界 ver 5.0

今を生きる世界の探求

{CC19D4B8-4A86-4322-B5E7-BBE5B1FB29F7}

明日の発表緊張するー

上司との会話でなんか見落としてることがありそうでなんかうかつに話ができない~

部下にどう思われてるか気になって悪循環…



-


けどね、


別に、あなたなんて何にも期待してないけどね?


-

自分が最高優秀だと思われたいのか?

万人に最高優秀だと思われることは、まず不可能だし無意味。

デキる人だと思われたいの?なんで?

デキる人だと思われただけ損だよ笑

ほっんとにくだらないんだそういう、「自分は素晴らしい人間だから、誰からもそう思われたい!」という思い。

そんなくだらない思いが結局は身を滅ぼすのだ。

-


別に、上司に仕事ができない奴だと怒られたっていいじゃないか。

別に、親に「オマエはほんとにデキの悪い息子だな!」と言われたところで…で何?それで終わり?だから何なの?笑っちゃう笑

何を期待してたの?「あなたは素晴らしい人間だ!」とでも言われたいの?


-

他人が勝手に決めた他人の中の評価において「優秀」を頂いたからといって、別に誇らしいわけじゃないだろう?

他人の評価の中で、常にそればかりを気にしている人間なんて、自分の人生生きてるっって言える?


自分の評価で、自分の心からこうしたいと思ったことを貪欲に実行していったほうが少なくとも、誰かに評価され続ける人生よりかは楽しいんじゃない?


-


心のままに勝手気ままに行動して他人にブーブー言われたっところで、なんか損することあるのか??

何か無くなる?


プライドとか

評価とか

理想の姿が崩れる?


-

それは、そんなのもともと無いのだと知らないから、

何か失うと思って、人の評価ばかり気にして、

自由な自分を表現できないのだ。


-

だって、

もともと、上も下も無いし、

期待も、理想もないんだ。


-


別に、あなたには何にも期待してないんだ。


「期待してる!」と、他人に言われたところで、

「プッ、何それ?勝手にしてれば?笑」

おれのことなんて自由に評価すればいいだろ、他人のことをとやかく、あれはダメだこれはダメだと、口うるさく言うなんて可哀想な奴だ。

他人の評価ばかりしてないで、自分の心が満たされているかどうか、その基準をしっかり見失わないようにでもしなさい。と言いたいのだ。

-

つまり、評価なんて勝手にさせておけばいいし、

他人の評価ばかりして不平不満を言う奴は、自分を見失ってる。

他人からの評価を聞いて、落ち込んだり、喜んだりしてる人も居るが、他人の評価はそんなに欲しいものなのか?

{B0255F08-3702-4549-A6F8-596321502CA0}


他人なんて、外野なんだ。

外野は外野、内野は内野。

内野は内野で、完璧な仕事をすればいい。

外野のことを気にして、内野のことを疎かにして、失敗して…だって外野がうるさいんだもんとか言って言い訳して、落ち込んで、もっと外野の言うこと聞いて、どんどん、自分の色を失い、他人の評価しか聞かない、他人色がグチャグチャ混ざった、こんなの自分じゃないっていうくらい上書きされたヤツに、良い仕事なんてできない。

もちろん、恋愛、結婚、子育て、お金のやりくりもうまくいかないのは当然だ。



他人がいう、「こうでなければならない」は聞く必要が無いのだ。


-

他人を裏切れ。

自分を生きろ。

親に期待されるだけ、重荷だし、押しつけがましいだけだ。逆に自由な行動が取れなくなる。

-

期待なんて裏切ってなんぼ。

他人の評価も0点でいい。

-


そのかわり、

自分の自分自身は裏切るな。

自分の自分自身の評価は1000点満点でいきましょ(*^^*)b

{74039C65-4293-4040-A547-740657B431A4}