スピリチュアルカウンセラーあいです。

お正月に向けてそろそろ「おせち料理」の
用意をしているのではないでしょうか・・・

おせち料理とは、正月に食べるお祝いの料理ですね。

おせちとはお節供〔おせちく〕の略で
年の始めにその年の豊作を祈って食べる料理や武家の祝い膳
新年を祝う庶民の料理などが混ざり合って出来たものです。

おせち料理はめでたいことを重ねるという願いを込めて重箱に詰めます。

基本は四段重ねで
上から順に、一の重、二の重、三の重、与の重、と呼びます。
四段目のお重を「四の重」と言わないのは
「四」が「死」を連想させ縁起が悪いとされているからだそうです。

詰め方や料理の組み合わせは地域や家庭
しきたりなどによって様々ですが
最も代表的な詰め方は

一の重=黒豆、数の子、ごまめ(田作り)などの祝い肴〔ざかな〕
二の重=伊達巻やきんとんのような甘いもの中心
三の重=魚や海老の焼き物など海の幸
与の重=野菜類の煮物などの山の幸

【黒豆】
一年中「まめ(まじめ)」に働き「まめ(健康的)」に暮らせるようにとの願いが込められています。

【数の子】
たくさんの卵があるというところから、子孫繁栄の願いが込められています。

【田作り】
稲の豊作を願う気持ち、五穀豊穣の願いが込められています。

【海老】
腰が曲がるまで丈夫という長寿の願いが込められ、海老の赤色は魔よけの色とも言われています。

【昆布巻き】
「よろこぶ」 の語呂合わせから祝いの儀には欠かせない食材です。

【きんとん】
「金団」と書き、その色から財産、富を得る縁起物とされています。

【紅白なます】
紅白のおめでたい色は水引を表し、紅白の組み合わせは平和を願う縁起物です。

さらに正月三が日は主婦を家事から解放するという意味を含め
保存の効く食材が中心のものになったといわれています。
またお正月に火を使うことをできるだけ避ける
という物忌みの意味も含んでいるそうですよ。


スピリチュアルカウンセラーあい
http://uranai-ai.info


■あいの天然石専門店

http://uranai-ai.ocnk.net
当店は、宝石鑑定士が厳選した天然石を
スピリチュアルカウンセラーあい監修・製作したアクセサリーを販売いたします。
「注文を決めた時から・・・」と天然石本来の神秘のエネルギーを感じていただけると思います。


★占い師あいの無料メルマガ ★byまぐまぐ
PCからのメルマガ購読はこちら
http://www.mag2.com/m/0001260651.html  
携帯からのメルマガ購読はこちら
http://mobile.mag2.com/mm/0001260651.html

【電話鑑定申し込み方法】*事前予約制
・mail★uranai-ai.info

■メール鑑定について■
1通1000文字以上・・・1件3000円
ご入金後3日以内に結果をメール送信

【メール鑑定お申込み】
・mail★uranai-ai.info


【お問い合わせ】
・mail★uranai-ai.info


までメールは24時間お受けしております。
*★を@マークに変更してメール送信してくださいね