久々の御岳 | 火曜日の元クライマー

火曜日の元クライマー

外岩での記録を兼ねてのネタブログだったけど、今はただのブログです


2月13日火曜日


この日は御岳へ行ってきました


歩いて←



おはようございます、8時55分

飯能駅出発です

飯能駅北口を西へ真っ直ぐ進みます



飯能河原を超えて美杉台へ



9時45分

美杉台のローソンでトイレを借りてごまあんまんを食べる

いつも御岳に行くときに通ってる最短ルートで行きます

ちなみに美杉台のローソンがラスコンになります

下畑の丁字路を右へ



10時16分

東京突入

この日の予想気温は17度ぐらいらしいけど

まだ朝は寒い



10時49分

まえまえから気になっていた成木熊野神社に寄る

なかなかの階段よ



お参りしておく

狛犬って

拝殿にむかって右側が口をあけてる「阿形」

左側が口を閉じてる「吽形」なんですよ

合わせて「阿吽」(あうん)

一部例外がありますけど

ちなみに「阿吽」てサンスクリット語で始まりの音と終わりの音とらしいです

さてお参りと休憩したので先へ進みます



ダンプが多すぎる

石灰かなんかわからんけど

ダンプが通り過ぎると粉が舞いすぎる

マスクしてくれば良かった



12時07分

佐藤塚に到着

ここも通りすがりに気になっていた所

説明を読んだけどなんだろ

石灰産業に関わった?佐藤さん?

わからん

正保二年と書かれてるらしい重要な史跡らしい



12時22分

ここから下れば軍畑

日向は暑いけど日陰は寒い

長袖のシャツ1枚で丁度いい感じ



分かる人はわかるでしょ

軍畑駅の下の鉄橋

あと気になってるところが有るんだが

怪しすぎて覗けなかったなー

国立奥多摩美術館←

ヤベーニオイしかしない
https://moao.jp/


12時56分

みんな大好き軍畑の橋

しらんけど

ここを右折して遊歩道へ



ロッキーボルダー

登ってるの見るともう一度頑張ってみようかなーって思いにはなる

まずは大幅に体重を落とさなければならないけどなっ(笑)

13時29分

澤乃井園にて

トライを冷やかしながら蕎麦を啜りつつ

日本酒飲み比べをしようと思ってたのにー

ぐぬぬぬ休みッッッッ 

仕方がない御岳駅に向う



東峰園にて

みたけラーメン750円と

ノンアルビール300円を

うまし

御岳結構来てるけどコンビニ食ばかりで

こういう店に入ったことなかったなー

近くの席で経験豊富なクライミングおじいちゃんが初心者のお姉さんに

ドヤッてたのをききながら完食

11D登ったら上級って……

14時9分

東峰園をでる

時間調整をミスって御岳駅で30分ほど時間を潰して電車で青梅駅へ

東青梅駅まではいかんのかー


15時18分

青梅駅下車

Googlemapでみると東飯能駅までは一旦拝島まで出なければいかんのか

マジ遠回り(納得いかん)

なーのーでー

金子駅まで歩くか

電車だと40分弱

歩くと1時間40分だけどな(笑)


ネコのオブジェ可愛い

猫の雑貨みたいな店があったけど休みだった

今度行ってみたいなー

16時53分

埼玉突入

17時14分

金子駅到着

正直まだ歩けたけど日が暮れそうなのと金子の山越えは歩道がないので

電車で東飯能駅へ

歩道無いのまじで嫌


17時32分

東飯能駅到着

飯能駅まで歩き

お土産にミスドのゴディバドーナツを

本日終了


飯能駅から御岳駅まで約17キロ

青梅駅から金子駅まで約7.6キロ

計約24.6キロ

思ってたより歩いてなかったなダラダラ歩いてたのはたしかだけど

でも久々だから結構満足したな

帰って風呂入ってたら内ももが痛かったな

歩くのって内もも使うんか

今度はもうちょっと歩こうっと


ではまた