こんにちは
ポカポカ春の陽気の熊本市内

しかし週中には寒の戻りが
あるみたいです
皆様体調管理くれぐれも
お気をつけくださいませ

さて、昨日、私の所属する
コミュニティー仲間の中で
栄養士さんでもある人から
「自律神経」のおはなしを聞いて
これはYOSAにも通じる〜〜
と思いブログにしてみました

よく聞く自律神経ということば

しかし皆様あらためて自律神経って
何だかご存知ですか⁉️←偉そう

{97709EBD-941D-4421-AD11-67480F62C3C6}

交感神経副交感神経って
聞いたことありますよね⁉️

{92FC9D31-744E-42FE-99E0-D0B70782764C}



教えてくれた人がわかりやすい例えを
してくれたのだけど、

交感神経はドラゴンボールの
スーパーサイヤ人
{21D58AB8-B4C1-45FC-BD81-F3F29D05F0FD}


極端にいうと髪の毛が逆立っていて
戦闘態勢みたいな

日常生活でいうと
活動的
ストレスある状態
緊張状態

一方の副交感神経はちびまるこちゃんの
まるちゃん
{0E163FEA-870E-47A8-91F5-B06B821E4A79}

日常生活でいうと
リラックス状態
休息している時
体を回復する時

朝起きて昼間は交感神経が優位になって、
副交感神経が減少することで
活動的になり

逆に夕方から夜にかけては、
副交感神経が優位になって、
交感神経が減少することで
体を休め翌日に備えます


しかし、昨今の
ストレス社会
仕事や育児に追われる忙しい日々
夜でもコンビニやスーパーは
空いていて眠らない街中
(私もついやっている)寝る前のスマホ

といった事が原因で現代人は
自律神経が乱れている人が
大変多いのです

常にアドレナリンが出まくり…
リラックスできてない状態…

常に戦闘態勢…
常にスーパーサイヤ人状態
{EF3FAEA0-9E67-456A-AD69-0779D9AAC1A1}

いやいや

私達女性ですよね⁉️

皆んな毛が逆立って、目がつり上がった
ファイティングポーズだらけの女子に
なったら…世の殿方は癒されませんよね⁉️

でも、実際、
自律神経のバランスが乱れると

汗をかかない
お腹空かない
目が釣り上がる
髪がまとまらない
(最後の2つやっぱスーパーサイヤ人になっちゃうよ)

などいろんな症状が出てくるのだそう

美しく健やかに心身ともに
過ごすために
やはり、自律神経もしっかり整えて
行きたいですよね
こうならないためにも…

{646D7D51-64D9-4076-B236-27F6BB933A37}

しつこい

いろんなリラックス法がありますが、
ここからは、私がお伝えできるのは
YOSAと自律神経のおはなし

YOSAが自律神経に良いのは、
大きく3つあります



1.使用している11種類のハーブ(生薬)のなかに、リラクゼーション効果のあるもの
ブレンドされている
トウキ、チンピ、トウヒなど



2.ハーブを焚き上げる際に炭鍋を使用している。これにより、大量のマイナスイオンを発生させ、森林浴で癒されるような気分になり、自律神経を整える効果がある



3.遠赤外線効果で体を芯から温めて大量の汗をかいてデトックス




{FB725065-200D-4FE2-AA29-02332144BE77}

{A7966F1F-0AB9-497C-9F60-3A0CBF5DD74D}

{A7D89D34-78A8-4821-9A25-859E6AA100C8}

自律神経の乱れはすぐに命を取られる
重篤な病気ではないかもしれません。

しかし、日常生活を元気にハツラツと
過ごすためには
決して見過ごすことは出来ない
事だと思います

是非、自律神経にもYOSA
お試しくださいませ

{D18BA9F9-0C39-46D4-983E-2246259F4C04}

{23E56063-9086-4795-A18D-445F25B9C790}

{B2B34935-FB78-4906-A8DF-B6CE0EF1BE79}

{DF079873-4E90-4354-8D77-244913D0809C}

{87F51605-0245-405C-A30E-6ADF6B5E82AC}

{CF0113CC-F939-46EE-B4C8-5CABF570D400}