<Weeklyテーマ>
 タイムマネジメント①


 独自のアプローチから
 行動を科学し、仕事の
 成果と充実人生の追求
 をしていきます

 


 
 今週はタイムマネジメント
 全3回、本日2回目となります

 



 → さて、日常習慣化して実践
   しているタイムマネジメント術




 → タイムマネジメントは
   ×時間管理術でなく

   〇行動管理術
   と昨日お伝えしました



 → 本日ご紹介する4枚の資料



 → まず、自身に対しては、
   今日という日を日入れする効果



 → そして、相手に対しては、
   時間をかけなければという不安
   を捨てる 2点が重要です
   これは第3回でお伝えします


 
 → 具体的な実践する
   タイムマネジメントの一例を
   紹介します


 

 

 → 以下の5つになります
  (1)時間枠設定
    人間忙しい方が良い仕事が
    できる事実に照らし、オンオフ
    を極端に設計する
   


  (2)動線
    買い物で日常している動線
    思考を実は仕事上で上手く
    活用できていない



  (3)一気(通貫)
    やり始めたタスクをやり切る
    ことが一番の生産性
    やり切るとは次工程へ渡すこと
    開示・報告・納品など



    やりなおす時間もとれる



    そのために限られた時間枠で
    何のタスクがやり切れるか?
    の設計・感度がポイント



  (4)集約
    棚へ資料を取りに行ったり、
    印刷出力するなら、同類作業
    をまとめて、一回で終わらせる



   上記は無意識の習慣化に
   なっています



   一月・一年・一生の時間効率
   効果たるや、、、


   最大のポイントは、コトを当て
   はめるスキル・感度、無意識の
   習慣化にすることです、、、、



   タイムマネジメント3回へ続く



 



<本日の日経の気になる記事>
引用画像に「著作権侵害の意図はありません」
 

1.春秋より(1面)


 この1年数か月、世の中に
 あふれかえった感じといえば
 「禍」だろう。



 災厄をなんとか乗り切って
 もらいたいと願うのだが、
 土壇場にきて新たな「禍」
 が襲い掛かった。

 

 五輪・パラリンピックの楽曲
 制作を担当するミュージシャン
 小山田さんのいじめ加害を
 吹聴していた問題だ。



 → 土壇場での楽曲使用
   取りやめ



 → 鳥取の高校野球出場
   辞退に係る土壇場での
   参加可能報道



 → コロナワクチン不足の
   背景に、各自治体の
   人口に応じた配布をし、
   報告を義務付ける制度
   設計に拘わらず、他府県
   や他市区町村からの
   接種を受け入れている
   事実



 → IOCバッハ会長に係る
   笑えない状況と対応



 → 政治関連問題


 
 → 想像性と自分事が
   これほどまで欠如している
   事実、また、魔女狩りが
   益々加速する事実


 
 → オリンピックの外国選手
   の発言は何か日本の感性
   とは違うと感じる事実



   わたしが恐れる日本没落
   ガラパゴス日本の価値観
   からなされる報道・世論形成  
   いよいよやばいやばい、、、、、
 

  




 



2021年7月のテーマ
「習慣を設計する」


[BJ・フォッグ, 須川 綾子]の習慣超大全――スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法



 「良い習慣の奴隷になる」
 「良い習慣を積み上げる」
 「良い習慣の土壌を肥す」
 のライフワークを継続中です



 本の帯をみた瞬間にベクトル
 が同じことを書いてあると
 「ピン」ときました


 
 まだまだ試行錯誤中、
 この本を購入し、7月は、
 新たな気付きと習慣を
 積み上げていきます
 (会社に寄贈しますね-)
 


    ~本より抜粋~



 効果的な習慣をデザインして
 行動を変えるには、3つのこと
 を実行すべきだ。



 (1)自分自身を裁くのをやめる
 (2)目標を決め「小さい」行動
     に分解する
 (3)過ちを発見として受入れ
     前進するために役立てる



 こんなことをいわれても「ピン」と
 こないかもしれない。



 なぜならば、多くの人にとって
 「自己批判」が習慣になっている
 からだ。



 問題は「設計」の欠如であって、
 「人格」の欠如ではないのだ。