こんばんは。
コウスケです。
 
 
*******************************
歌を出しました!
「心の故郷」という曲です爆  笑
各音楽サイトより配信中です!
詳しくはこちら
*******************************
 
 
昔から思っていたこと。
 
 
スポーツチーム、
何でも良いのですが
例えば僕がやっていたラグビーでいうと、
チームを率いる立場の人って、
プロジェクトリーダーそのもの
だと思います。
 
 
肩書きは
監督だったり
ヘッドコーチだったり
なんならキャプテンだったりしますが、
とにかくチームを率いている人です。
 
 
もう少し細かく言うと、
プロジェクトマネージャだったり、
プロジェクトオーナーだったりと、
役割が異なってきますが、
人事権と予算権がないけど
実質的に
チームを率いている立場の人
だと、
プロジェクトリーダー
なんじゃないかと思います。
 
 
そういう意味では
スポーツでも文化部でも、
選手主導の組織を率いていた
部長とか
キャプテンなんかの経験者や
それに近い役割を担っていた人
は、
プロジェクト型の仕事に
適性があるかも
しれないです。
(プロジェクトマネジメント面で。)
 
 
あ、
でも、
ただの声出し役とか、
監督から言われたことを
そのまま伝えるだけの役だと、
それはちょっと違う気がしますので、
ご注意を。
 
 
続く口笛
 
フォローしてね!