新年が始まりました。

個人的には、年末にインフルエンザを発症し、隔離され正月はずっと寝ていました。

ですので暴飲暴食もせず、さしたるお金も散財せず、

静かに過ごしたお正月でした。

たまにはこういうのもいいんですかね。

寝ている時間を使って本でも読もうと試みましたが、

やはり体の奥底でインフルがぐじぐじ言っているのでしょう。

なかなかページが進みません。

本を読むって、案外体力のいることなんだと思いました。

心も体も元気な時にしかインプットってできないんですね。

もちろんアウトプットもです。

 

でも、ボーっと考えることは出来ました。

新しい年のことです。

 

僕はフリーランスなので、いろいろと考えます。

今年の仕事はどうしようか、こういう風にしようか、これを目標にとかね。

 

年末から気になっているのが、

前回のブログでも書いた地球を外から丸く見る感覚です。

新年早々トランプさんがイランの軍人の人を抹殺したり、物騒なことが起こりました。

丸い地球の住人が殺しあいます。

丸い地球の住人が水がなくて困っています。

こっちの住人は水が有り余っています。

食料も有り余っています。

 

なんとかならないか。

 

そういうことをなにかクリエイティブで前進させることができないか。

自然な形で一歩前に進めないか。

日本は豊かです。

失われた20年で給料があがらないとはいえ、豊かです。

 

僕らは真ん丸い地球の住人です。

ゴミを出したらだめだし、けんかもしてはいけません。

世の中必要のないものばかりです。

こんなに服もいらないし、車もいらない。

宣伝もいらない。ありあまる贅沢な食事もいらない。

 

2020年は、なんかしらそんなことを考えていきたいなと思います。