夜勤帰りの朝、事件は起こった!

クルマの警告灯が点灯!えっ、、、

養老渓谷、じゃなくて、蛍光灯?

いやホンマもんの警告灯だ!

{A3A84D74-A699-4ECF-AE0C-1A7A0EAE57D7:01}

すっごく分かり難いけど、ハンドル

の形と!マークの警告灯が点灯!

突然、パワステが効かず、、、

ハンドルが不動!ヤバイ!危険!

咄嗟の判断で減速して路肩に寄り

あわやという場面で危機回避した。

うーん、何なんだろう?^^;

早速ディーラーに確認の電話をして

点検して貰ったけど、原因不明、、

再発は確認出来ないとの事です。

どうやら、機械的故障→警告灯でなく

警告灯→パワステの不動、という流れ

らしい。今年二回目の車検を迎える

我が愛車、大丈夫なのか、、? ^^;

現在、警告灯は正常作動です。

{1F9EF0D6-BDCE-41FE-8146-A472D81F774B:01}

何で警告灯が作動するの?

さーどうですかね?なーんてふざけ

ないで、はっきりさせて欲しい。

皆さんの中でメカに詳しい方がいたら

教えて下さい。m(._.)m