別棟の防水塗装工事、

昨日の11月16日に足場撤去で終わりました。

 

11月8日に始まって、16日に終了。

 

その間、ダンナのタラタラ文句を、わたしは聞かされるし

イライラする事も多々ありました。

 

ダンナにすれば何人かで塗ってしまうと思っているし

毎日一人より来ないことと、午後の仕事に掛かるのが遅いと文句ばかり言います。

 

それを担当者に、わたしが 『主人が、こう言って怒っている』とツラツラ伝えると

『この様な塗装は、何人もの手ですると、厚みがむらになったりして

綺麗な仕上がりにならない。

それと、

6工程をしているので、その日によって、乾燥させないといけない時間がある。

進み具合をみて、他の所に顔をだしたりするから、居ない時間もある。

若い職人でも、拘りを持っているので確かな仕事をします』って。

 

 

事実、若いけれど、本当に真面目な人で、朝出会った時

『今日もよろしくお願いします』と深々とわたしに礼をしていました。

 

ダンナは1日中、監視しているのと同じで、のべつ仕事をしてくれないで

サボっていると、色眼鏡で見て、わたしは文句を聞かされる。

 

 

 

写真を見ると、本当にキレイな出来上がりで・・

拘ってしている仕事だと、わたしは納得がいきました。

 

全体の屋上

 

玄関の屋上

 

ベランダの屋上 何工程かの途中。

各工程、全部写真はあるのですけど・・・

 

昨日、市から 「一部損壊」の罹災証明書も送られてきたので

JAの人に渡したし・・

見積もり通りの請求書を今日貰って、今日支払いも済ませ

今日で、一連の事は終了したってことです。

 

 

後は、建更の保険がいくら下りるか?

払うモノは、払ってしまっているので、保険金が例え少なくても

心理的に、良かった!助かった!有難いお願いになると思うのです。

 

 

今日義妹に

『建物潰すと言ってなかった?』と言われて

『わたし達の余命は測れないし、ダンナはまだ10年以上、生きると言ってるし

何時までも雨漏りを放っておけないし・・』と本音を言っおいた。

 

義妹曰く兄のことを

『自分でオムツ換えるのでしょ!』と言ってた。

 

何はともあれ、雨漏りは 完璧に直ったけど

いつまで、2階のお風呂に行けるのかはてなマーク階段上がれるのかはてなマーク

 

歳はとりたくないわねぇ~ショボーン