昨日、レッスンが終わって

帰り、いつもだと買い物に行くのですが

直行で帰ってきました。

 

太陽ギラギラ晴れの、真昼間に帰って来るって

すこし、様子が違います。

 

ダンナはお昼を食べていましたが、わたしは

別に空腹感はなく、昼食パス。

ダンナだけ食べていました。

 

『久し振りに回転すし いかへんか?』

『いいけど』って事で、夕食つくらなくていいから

ラッキーと思っていました。

 

昼食後、やおら・・・新聞広告を持ってきて

『前から考えていたのやけど・・・』

 

ようするに・・・

『井戸水用のポンプが壊れていて

最近は水道水で、庭や菜園の水掛けをしている。

 

これから先、ドンドン暑くなってくると充分芝生も水を掛けてやりたいが

水道代のことを思うと、水掛けもソコソコになってしまう。

このお店は、見積もり3回でもいいらしい』と

新聞広告を見せてくれたのです。

 

『何がしたい訳? ポンプを業者に頼んで新しくしたいの?』

『大久保の店に行ってこようと思ってる』

『何も行かなくてもフリーダイヤルがあるし、電話すればいいい

何はともあれ、現場見て貰わないと』

『電話するわ』『わたしがするから・・』ってことでフリーダイヤルに掛けました。

 

その電話は本店の方に掛かっていて

『我が家のポンプは、部屋のクローゼットの中にあります・・』

『???』

元、我が家の東北の隅に1坪の物置がありました。

その物置の中の隅に井戸ポンプを置いていたのです。

 

今のダンナの部屋と物置の境に、

作り付け 洋服ダンスと半間の押入れがあったのですが

その向こうが物置だった訳です。

 

ダンナが全て仕事をリタイヤしてから大大的にダンナ自身がリフォームして

洋服ダンスと押入れを潰して物置と続かせたのです。

ですが、井戸ポンプは給水、排水の関係で動かすことが出来ず

クローゼットの中に置いたままドアを付けたのです。

 

だから、そのポンプを取り出すには狭い所から重いポンプを

どのように取り出し、据え付けるか?

 

その事を業者の人に言うと、職人さんと相談して電話するってことでした。

今日電話が掛かってくることになったので

 

心理的にヤレヤレで 回転ずしいきましたよ。

 

今日

電話は掛かってきたのですが、ポンプは据えるが給排水は出来ないとか・・・

どうも渋っています。

 

だったら・・・、よくよく考えると・・・

ポンプの商品ナンバーをスマホで写真に撮って調べてみると

定価11万以上で、直送して貰うと7万弱であります。

 

そんな狭い所を業者の人にして貰うとなると

困難な作業なので工事代、いくら請求されるか分からない。

 

だったら、ダンナの作ったクローゼットなら動けるよう

潰しても良い訳で、何とかなりそう~だし、給水、排水の工事は

ダンナは露天風呂を作ったくらいだし、出来ない事はないはず・・・

 

結局、業者は断って ダンナにして貰うことにしたのです。

 

 

右下がポンプ                取り出したポンプ 

 

 

横の板を外しています。          取り外した後、ここに新しいのをいれる。

 

下段の横の板を外して、ダンナが入る場所を広くして、小さくなって入り

ボルトを緩めるのは、わたしも手伝って、やっと、やっと取り出すことが

が出来ました。

ロープで釣り上げるにしても高さの余裕がないし

手前の白いのが給水管で、それを痛めてしまうと、どうしようもありません。

 

結構 重い物だし、頭を捻りましたが、取り出し成功でヤレヤレです。

 

新しい商品は、明日配達されてくる筈です。

 

取り出すのは、取り出しましたが、据え付けは相当力が必要です。

(イヤ!出来るかな?)

一瞬のことですが、息子か、娘婿に応援頼もうと思っていますが・・・

出来れば二人でします。

 

今あったのは 【日立浅井戸用 WT-P200H型(1991)】なんですが 

新しく発注したのはWT-P200X型なんです。(製造年によって違うみたい)

きっちり給排水と接続できるか?  なんともいえませんドクロ叫び

 

 

ダンナは言っていました。

お前は凄い奴や! 尻込みしているワシを ここまで動かすか!って。

 

まだ、完成して水が出るようにまではなっていませんが

業者に頼むと、金額の問題より、神経を使わないといけないから

それがイヤなんです。

 

何とか、家族で出来れば 万々歳です!!!!!!