もう~ 人の事で いろいろ心配するのは やめました。

上を目指して頑張ろうが・・・ それをやめようが・・・・

私には 関係のないことでした。



なるようになる・・・・     そうだよねダウン







私は・・・・本格的にルンバのベーシックを教えて貰えれば

それで  全て良し てす。

今から、本格的ルンバベーシックをして何になる?って?



やるからには・・・ 

より・・・上を 目指して それらしい動きが出来るように 

なりたいのは当然でしょ!





あの、肩胛骨の動きと連動した ヒップの角度、脇の縮具合。



今日は、一瞬 ギブアップ!と、言ってしまいました。

わたしに・・・・ここまで要求するか!  って。



勝手になったら・・・・  歳なのに・・・と、言いたくなります。



プロじゃないのだから・・・歳は・・・関係ないよ。





今日も、厳しい ベーシックの練習です。

先生に出来て・・・何故 わたしに 出来ないの?って

厚かましい事を 思ってしまう私です。



先々週は・・・肩胛骨と 肩の動き

先週は・・・・・お腹の吸収

今日は・・・・・それを組み合わせたウオーク



ドンドン 高度になって 一歩一歩が ウオークで

構成されているのが 理解出来るのだけど・・・キツイよ~~~(泣)



私、毎日のように ストレッチ体操をしているのに・・・

何故、こんなに ヒップが外に 開かないのよ~~(泣)



今日はニューヨークの徹底練習でした。



アレマーナは、家で右肩降ろして、上半身が回りかけて

お腹を吸収して、左足 アクロス、お腹を引いてターン、ヒップはみ出して

一度見せる・・・と、練習していたせいか 褒めて貰えた。



そこからニューヨークになるため、右肩降ろして体重移動。

必ず、左足でターン、一瞬、左足に右足を揃えて 右胸出してウオーク。

ウオークなので、左ヒップは左上に上がっている。

それから、右脇縮めてチェック。

左肩下がる(左脇縮める)右足横へ。



左側と同じく右足でターン、一瞬右足に左足を揃えて 左胸出してウオーク。



口で言うのは簡単だけど、

連携して、各筋肉をバラバラにしないと、一枚の動きになってしまう。



ファンになる為の 二歩前進も左肩降ろして、右胸出して左ヒップの

角度を上げて右爪先まで体重を乗せる。

リードで男性の方に向く程ターン(全部ターンしない)左足引きながら

男性に対して90度になる。

その間、肩は動き続ける。



書きながら、身体を動かしているのだけれど、ウンウン酸欠になりそう。



明日は、座敷で練習して、連動した動きをマスターしたい。