今日暖かい( ^ω^ )
でも夜は雨みたいで嫌だなぁ...


風強いと前髪一瞬でぼさぼさになる...


最近作ったご飯。

豚ネギ塩丼。
焼肉用の豚肉と長ネギがあったのでネギ塩ダレを作って丼にしてみました☆
さっぱりして美味しい!

...そういえば気になると言われて買った濃いごま油をちょいちょい使っているのだけど何も言われない(笑)
気付いているのかな\(^o^)/

先日作った台湾から揚げ大鶏排(ダージーパイ)。
気に入ったのか即リクエストされたのでまた作りました( ^ω^ )


パクチー売っていなくて水菜とレタスを。
この下に敷いている水菜はパクチーと水菜のハリハリサラダのレシピで味付けしています。

何枚か鶏肉をあげてみて気付いたのは2枚目の片栗粉と白玉粉がちょっと漬けダレの水分を吸って練られた感じの状態をつけたものの方が衣が美味しい!(笑)

1枚目からその衣を実現したいなぁ。

肉の漬け込みに1時間かかるけど手間はそんなにかからないので是非作ってみてほしい( ^ω^ )
...五香粉苦手な人はダメかもだけど(笑)
五香粉って独特だからなー。


先日3月の魔界の稽古が始まりました☆

蜘蛛丸役の一花さんと我が子の初対面。


カメラよりも安成役の新納刃さんに夢中な我が子。

3月は役の上での息子である月夜叉丸役の神崎ユウキくんもでるということで楽しみです♪( ´▽`)



チケット購入はこちらから。

先日魔界の診断メーカーもちょちょいと作ってみました。


写真もつけてみたのでどんな人がでているのかというのもこの診断メーカーで知ってもらえたらいいなぁ。
是非やってみて下さいね☆

我が子の顔を最近ibisPaint Xというアプリで描いているのですがめっちゃ描くの楽になったー!

楽しくて自分の顔も描いてみた。


まず1番上のレイヤーに線画を描いて
ちょっと二次元感出すために目は気持ち大きく、鼻はラインだけ。
髪の毛は何色か使って細さも変えながら。


写真に1番近いレイヤーに肌色を。(実際には影や唇や頬の色はこの時点ではつけていません)


肌のレイヤーを普通から乗算に変更して実際の影に合わせて影やハイライトを着色。

それから乗算を普通に戻してぼかしツールでぼかして、透明度をあげて頬や唇の色をつけてそれもぼかし。

肌の一個上のレイヤーに目の白部分を。

これは適当に影をつけてぼかし。

その上のレイヤーに黒目の部分を着色。

これも適当に何色かのせてぼかし。

その上のレイヤーに目の光を。

それだけのレイヤー(笑)

そんな感じで出来上がりです。

レイヤーは6つくらい。

適当なのでやっていなかったけど消しゴムツールではみ出た部分はあとで処理したりすると綺麗になります。

消したらこんな感じ。

こんなペン先のタッチペンで描いているので

細かい線はずれたりするけどいい感じで顔描けて楽しいです\(^o^)/

基本元の顔をなぞるだけなので絵が苦手という方にもオススメな描き方かと思います☆
あと人の顔の影ってこうつくのか!と勉強になる(笑)

簡単に顔を描いてみたいという方是非試してみて下さいね( ^ω^ )

久しぶりにレイヤー使って、Pixiaというパソコンの無料ソフトで絵を描いていた頃を思い出しました。


Twitter→@erika_ura
Instagram→uraerika
.yellplus→浦えりか

3.3 TOKYOIDOLLAB(MC)配信
3.27 魔界 なかのZERO小ホール 詳細