駅コレクション(49)冷水浦駅(JR紀勢本線) | 旅と美女と鉄道と…

旅と美女と鉄道と…

旅(特に海外)と鉄道好き。そして美女が好き。申し訳ありませんが、コメントは受け付けていません。

「駅コレクション」第49弾はJR西日本(西日本旅客鉄道)紀勢本線の冷水浦駅(前回はえちぜん鉄道三国芦原線のあわら湯のまち駅)。


冷水浦駅(和歌山県海南市)。JR西日本(西日本旅客鉄道)紀勢本線。駅番号はない(2021年訪問)。


1938年に国鉄紀勢西線の駅として開業。1959年に全通した紀勢本線の所属に。1961年に現在地に移設。1987年に国鉄分割民営化で西日本旅客鉄道の駅に。ホームは相対式2面2線。地上駅。


駅入口(御坊、新宮方面)の駅名看板。現在地が海抜8メートル地点であることが分かる。ちなみに駅舎はない。


2番線。待合所はあるが、このホームに自動券売機はない。


ICOCAなど鉄道系ICカード専用の改札機はある(1、2番線とも)。


2番線を出て1番線へ。地下道を通る。


駅入口(和歌山、天王寺方面)。


階段を上がり切ると鉄道系ICカード専用の改札機がある。


1番線の待合所。


1番線待合所にだけ設置されてある自動券売機。


加茂郷方面を望む(2番線より)。


海南方面を望む(2番線より)。


再度、海南方面を望む(1番線より)


普通和歌山行きが到着したので乗車した。駅コレクションは不定期掲載。