駅コレクション(20)教会前駅(JR鳴門線) | 旅と美女と鉄道と…

旅と美女と鉄道と…

旅(特に海外)と鉄道好き。そして美女が好き。申し訳ありませんが、コメントは受け付けていません。

「駅コレクション」第20弾はJR鳴門線の教会前駅(前回は青い森鉄道青い森鉄道線の浅虫温泉駅)。


教会前駅(徳島県鳴門市)。JR四国鳴門線。駅番号はN07(2020年訪問)。


乗ってきた鳴門行きを見送ってから駅を出た。


1924年に阿波電気軌道(後の阿波鉄道)の天理教前停留場として開業。1926年に教会前停留場に改称。1933年に国有化されて停車場に。1987年に国鉄分割民営化でJR四国の駅に。ホームは単式1面1線。無人駅。


駅舎はなく、ベンチ上に屋根があるだけ。


立道方面を望む。


金毘羅前方面を望む。


駅前に駅名の由来となっている天理教撫養大教会がある。


天理教撫養大教会前には教会前バス停(徳島バス)があった。


ちょうど鳴5系統小鳴門橋行きバスがやってきたので乗車した。駅コレクションは不定期掲載。