今日は裏千家茶人の聖地(?)裏千家今日庵を通って茶道資料館に行きました。

5月26日まで香道具展が開催されています。 

  

お稽古で拝見する香木は指先程の大きさで
薄いものですが、
香木塊がドーン!!
秘伝の家宝
キタァァΣ三(;゚;∀;゚;ノ )ノ

香りで遊ぶなんて
フレグランスやフレイバー、アレルギーで
嗅覚を鈍化させてしまった私には
なかなか難しそう…(´ω`)トホー

香木をどれだけ大事に扱ったかは
香の包紙の彩色や道具の極小の精緻さに
見て取れます。
私なんか一度でつまむとか
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

枕草子に漢文の教養は女官に必須、の
くだりがありましたが、
ここでは源氏物語が基礎知識。
茶人の教養恐るべし!
カタカタ(((;゚Д゚;)))カタカタ


観覧したあとは
館内の呈茶席へ




立礼というのでしょうか、
外国のお客様でも楽しめそうです。
飾り火箸があって、
先日のお稽古でやったよ~(^.^)/

お茶菓子は鼓月の柏餅


で、黒文字を使うかどうか悩んでる隙に
また、見逃してしまいました
_| ̄|○ ガク
お点前拝見しに来たハズなのに、
只の食いしん坊じゃないですかぁ
(いや、そうなんですけどね)
指先まで優雅なお点前に、
もう一服頂きたかったデス。

額やお道具も丁寧に説明して頂けました。
が、「おおなつめ」が「大棗」には
脳内変換されましたが
後は漢文?
よくスラスラ仰るなあと
着物美人さんの口元にうっとり。

お家元直筆の額やお茶杓を拝見でき、
まだ門前の身ながら、
生(なま)の文化に直アクセスする
緊張と興奮を楽しむことが出来ました。

ありがとです(〃∇〃)ゞ





* * ソチャ デスガ (´・ω・)_且~ * *