クイーンC レース回顧 | ヘラズグチ!!(アテにならない独り言)

ヘラズグチ!!(アテにならない独り言)

レース回願専用ブログです。
回収率向上の為、日々精進中・・(汗)

今回行われた【東京1600m】において、
どのような調教方法(最終追い切りだけですが)が適していたかを考えます。


《1着》
・キャットコイン ・・ 美浦南P、併せ馬《内:併入》 (馬なり) ※ジョッキー騎乗
【65.6-51.6-38.1-12.1】


《2着》
・ミッキークイーン ・・ 栗東CW、併せ馬《内:併入》 (末仕掛け)
【83.0-66.1-51.0-38.0-12.1】


《3着》
・ロカ ・・ 栗東坂路、併せ馬《外:先着》 (末仕掛け) ※騎手騎乗
【55.5-39.8-25.5-12.6】 (08:21)


《4着》
・アンドリエッテ ・・ 栗東坂路、併せ馬《外:先着》 (末仕掛け) ※騎手騎乗
【54.1-39.9-25.5-12.5】 (08:19)


《5着》
・メイショウメイゲツ ・・ 美浦坂路、単走 (末仕掛け) ※騎手騎乗
【55.0-39.3-25.6-12.6】 (07:14)








《短評》
ダノングラシアスが(抑え切れなかったのか)息の入らないペースで逃げたために、先行馬が全滅。
キャットコインの強さだけが目立った印象だが、今後に繋がるか?と言われると・・?というレース。
(桜花賞やオークスはスローに瞬発力勝負になりやすく、今回の好走馬は距離短縮で狙いたい)
キャットコインなんかは、スプリンターズSとかで頑張っちゃいそうな感じもしないでもない(苦笑)
ロカは(出遅れも影響したが)レース展開が合わない中でも最後までしっかりと伸びてきた。
賞金加算が出来なかったのは厳しいが、能力のあるところはしっかりと見せてくれたので、
次走も注目したいところ。





【シングウィズジョイ】 ・・ ハイペースに付いて行ってドボン!(苦笑)
ただ、惨敗までありそうな手応えだったにも関わらず、最後まで粘れたのは好材料。
自己条件か忘れな草賞あたりのゆったり走れる2000m超レースで見直したい!