先程、フルスタ球場で『巨人VS横浜』の


試合が開始されており、


今日限りで引退する佐々木が地元で


最後のマウンドに立った。


背番号『22』は2月22日生まれで2に


幸運がある様にゾロ目男でもある。


その彼が地元仙台で最後のマウンドで


同じ年のライバル、清原との対戦だった。


清原は打席に立つ前から目が潤んでました。


それだけ思い出がある対戦。


佐々木は4球目で清原を三振にしてアウト。


その後は二人で握手。


最高の場面だった。


ある番長清原が泣いてる姿を見た自分も


心が熱くなった。







サッカーでも北澤が引退セレモニーが


東京ダービー終了後、行われた。


試合はラモンのPK、ダービー男、チビがロスタイムに


決勝ゴールを決めて勝利した試合。


FC東京サポは試合が終わっても残っていた。


北澤のインタビューが終わり、スタジアムを1周


すると場内に流れた瞬間、FC東京サポは


屋根がある所から最前列に降りて来た。


北澤がFC東京側に来た時、ゴール裏FCサポから


FCのマフラー2本が投げ込まれて


北澤は全て拾って首に掛けた。


もう、2度と聞けないFCサポからのコール


『また会おうな!!』


今では考えられない事だ。


さらにバックスタンドからもFCサポから


FCマフラーが投げ込まれた。




当然、東京ヴェルディになってから


サッカーを見に行き始めた自分にとって


現役引退の選手を見たのは初体験。





FCサポよ!!昔に戻れ!!(爆)


今なんか馬鹿の集まりだよ、


灰皿サポめ(笑)





当然、ヴェルディも幸運な事に


ピクシー、俊輔と2試合の最後の試合が


ありました。




ピクシーの試合はチケットが入手困難だったが


試合3週間前から購入する癖があったので


無条件で楽々チケットをGET出来た。


スタンドは言うまでも無く


名古屋のホームスタジアムになったのです!!(爆)


あの時はヴェルディ側まで名古屋サポが


A側に入りきれなかったので


ヴェルディ側まで入って来たほど


赤いスタジアムだった。


試合後は『Good bye pixy』の横断幕も


ヴェルディから掲げられ、


『ピクシーオレ!!』コールも


かなり印象に残ってます。




国立でも横浜戦はヴェルディ側に流れ込んできた


女性マリノスサポがゾロゾロ来た。


PKの時のフラッシュは危険だったな~(笑)


あの時に高桑がセーブしてくれたら・・・・・・・



試合後は当然俊輔コールでさようなら(笑)





ヴェルディ戦で引退や海外に行く


選手が多いのはなぜだ!?


個人は嬉しいけど(笑)