『死のロングウォーク』は、スティーブン・キングが学生の頃、リチャード・バックマンとして初めて書いた小説とのこと。


小説が好きで学生時代は色んな本を読んできたけど、兄の影響を受けてスティーブン・キングに鬼ハマりキラキラ


何冊か読んだ中で、私が好きな作品がこれぇぇ!

1位 死のロングウォーク

2位 ダーク・ハーフ

3位 タリスマン

4位 ミザリー

有名な『IT』や『シャイニング』『スタンド・バイ・ミー』が入ってないw

入ってないって事は、しょーゆー事ですおねがい



 

 私が持ってるのはこのイラストかな。

何回も読みすぎてもうカバーなんてどっかいっちゃいましたん。


一言で言うと

ただただ歩くだけ。

100人いる中最後の1人になるまで、ひたすら歩くだけ。

その為のルールが

上差し歩く速度は時速4マイル以上アップだいたい時速6.4キロ?くらい。それを下回ったら警告

上差し1時間警告を受けずに歩けば、1つ警告が取り消される。

上差し警告を4回連続で受けたら脱落

上差し脱落射殺 ・・・ 撃ち殺される


志願した14~16歳の少年達100人が、朝も昼も夜も24時間兵士に監視されながら、最後1人生き残るまで延々と歩き続けるお話ですウインク


最後の1人に残って優勝者となったら???

何でもどんな願いでも、叶えてくれるのですよ。


100人の少年達は、歩く道中お互い友達になり、励まし合い、時には喧嘩をしたり、色んな人間関係を魅せてくれますウインク

でも段々と疲労とともに、警告を受ける回数が増え、精神が蝕まれていく様は、いまだにエグいと感じるぐらい、、、S・キングの描写はさすがだなーって思いますねー。


休憩も一切ダメ

配給される食事も寝るのも全て時速4マイル以上で歩きながらやらないとダメ

排泄ももちろん。

警告をいくつか犠牲にしながら排泄しなきゃいけない。

それで4回警告受けたら射殺だもんなー。

凄いルールですよねw


結局最後は、もちろん主人公が優勝するんですけど、

誰が優勝するかじゃなくて、優勝するまでの過程と1人生き残った時に主人公の精神がどうなってしまったのかが、1番の見所ですっっ


内容的に少年達がどんどん射殺されていく内容なので

万人向けではないですが、ホラー小説が好きな方はぜひ読んで欲しい!!


アマプラでシャイニングを見かけたので、S・キングの好きな小説を語っちゃいましたちゅーヘッヘッ


映画化されるされる聞くわりには、まーだ映画化されてないんですよねー。。。

楽しみにしてるんだけどな。


はっっ!

今日は天赦日ですっっっ

とても縁起の良い日です爆笑

私は初詣まだ行ってなかったので、午前中神社に参拝行ってきますーウェェェイ