石川県防災ポータル (salesforce-sites.com)

気象・道路・河川情報  ライフライン・通信・その他情報  各市町村ホームページ (1/11穴水町ホームページ復帰)

 

令和6年能登半島地震に関する情報 | 石川県 (ishikawa.lg.jp)

被災された方へ   事業者の方へ   被災地を支援したい方へ(災害義援金)  対策本部・被災状況

 

令和6年(2024年)能登半島地震 被災地外の一時的な避難施設(1.5次避難所) | 石川県 (ishikawa.lg.jp)

1/10 1.5次避難所(石川県スポーツセンター 金沢)への避難を希望される方は、0120-266-755(9時~18時)までお電話ください。要配慮者(高齢者、障害のある方、未就学者等)とその同伴者を優先。(1/11フリーダイヤルに変更)

 

令和6年(2024年)能登半島地震による災害に関する農林漁業者を支援するための特別相談窓口の設置について | 石川県 (ishikawa.lg.jp)

【農林漁業者を支援するための特別相談窓口】

1/9 受付時間:9時から18時(土日祝日も対応)

<農業・畜産・林業に関すること>

  • 奥能登農林総合事務所企画調整室:0768-26-2322
  • 中能登農林総合事務所企画調整室:0767-52-2583
  • 県央農林総合事務所企画調整室:076-239-1750
  • 石川農林総合事務所企画調整室:076-276-0528
  • 南加賀農林総合事務所企画調整室:0761-23-1707

<漁業に関すること>

  • 石川県漁業協同組合(本所):076-234-8815

目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報 | 石川県 (ishikawa.lg.jp)

【自衛隊入浴支援予定】毎日更新  石けん、バスタオル、桶などはご持参ください。

(当日am10時以降発表天候等により変更あり。出かける前に要再確認。)

 

石川県「もっといしかわ」(@motto_ishikawa)さん / X (twitter.com)

(石川県の公式X ホームページ更新より先にお知らせしてくれることも多々ある。)

 

【悪質な業者による住宅修理サービストラブルにご注意!】

・高額な修理代金を請求する 

・家屋修理の保険金請求を代行すると持ち掛け、高額な報酬を要求する などの手口に気を付けてください

(「火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる」など、保険金が使えるとする手口は要注意)

 

【石川県からのお願い】 能登方面への不要不急の移動は控えて! ・義援物資は持ち込む前にご連絡を! ※個人からの義援物資は、受け付けていません。 人命救助、物資支援の優先のため、何卒ご理解・ご協力お願いいたします。

 

石川県警察交通安全情報(@IP_koutuu_anzen)さん / X (twitter.com)

(交通規制が順次公表されています。出発前に要確認。)

 

【運転免許に関するお知らせ】 令和6年1月22日(月)から能登地区の警察署で被災された方の運転免許証の再交付手続を開始します。

身分証明書がない方も申請できます。 被災による再交付の場合は手数料が免除になります。 交付は申請の一週間後になります。

珠洲警察署  月曜日 10時30分から14時30分

珠洲能登庁舎 木曜日 10時30分から14時30分

輪島警察署  火曜日 10時30分から14時30分

輪島穴水庁舎 金曜日 10時30分から14時30分

七尾警察署  月曜日 10時30分から14時30分

羽昨警察署  火曜日 10時30分から14時30分

お問合せは石川県運転免許センター(076-238-5901)まで。

 

【運転免許に関するお知らせ 】1/12

令和6年能登半島地震に伴う運転免許証の有効期間延長措置についてです。

珠洲市、輪島市、七尾市、羽昨市、かほく市、金沢市、白山市、能美市、小松市、加賀市、能登町、穴水町、中能登町、志賀町、

宝達志水町、津幡町、内灘町に住所がある被災された方は運転免許証の有効期間が令和6年6月30日まで延長されます。(有効期間末日が令和6年1/1~ 6/29の方は6/30まで運転することができます。) 上記以外にお住まいの方でも同様の措置が執られることがあります。詳しくは石川県運転免許センター(076-238-5901)まで。

 

【石川県運転免許センターからのお知らせ】1/7 

令和6年能登半島地震の影響のため、当面の間、七尾警察署、輪島警察署、珠洲警察署、穴水庁舎及び能登庁舎では運転免許手続を中止いたします。免許証の更新・有効期間などに関するご相談、お問合せは石川県運転免許センター(076-238-5901)まで。

1/15七尾警察署のみ運転免許手続窓口を再開。

 

【一般車両通行止めのお知らせ】 1月7日午前8時から、緊急輸送車両等を早く被災地へ到着させるため、下記の区間において一般車両通行止めの規制を実施します。

 ① のと里山海道下り線(金沢→穴水方向) 県立看護大IC~徳田大津IC間

 ② 主要地方道田鶴浜堀松線 徳田大津IC~七尾市大津交差点間

(災害用車両・支援物資搬送車両等の他、 被災地にお住まいの方やその親族の方の車両 も通行できます。1/10追記)

 

NHK金沢放送局

各市町のライフライン情報

珠洲市 輪島市 能登町 穴水町 七尾市 志賀町 中能登町 羽咋市 宝達志水町 かほく市 津幡町 内灘町 金沢市 野々市市 川北町 能美市 白山市 小松市 加賀市

 

【能登半島地震】営業中のGS店、給水、温浴施設はこちら|社会|石川のニュース|北國新聞 (hokkoku.co.jp) 

毎日AM2時以降更新  当日の給水所 営業中のGS店 温浴施設 医療機関 支援物資配布等掲載。

 

■ペット相談   1/12
 いずれも午前9時~午後5時
 ◆珠洲、輪島、能登、穴水 能登北部保健福祉センター=0767(53)6893
 ◆七尾、志賀、中能登、羽咋、宝達志水 能登中部保健福祉センター=0767(53)6893
 ◆かほく、津幡、内灘 石川中央保健福祉センター=076(275)2642

■ごみ関係  1/9

 ◆災害廃棄物受入
 ▽かほく市、津幡町、内灘町 12日まで河北郡市クリーンセンター  

   ▽金沢市 14日まで戸室新保埋立場

   ▽小松市 2月3日までエコロジーパークこまつ

   ▽羽咋市の古永建設 コンクリート、アスファルトのみ無料受入

■保険関係  1/12
 ◆日本損害保険協会 保険料の支払いを7月末まで猶予。対象は災害救助法の適用地域で、火災保険や自動車保険など。損保各社の契約照会は平日のみ=(0120)501331
 ◆生命保険協会 災害救助法適用地域の被災者の保険料支払いを最長6カ月猶予。生保各社の契約照会は平日のみ=(0120)001731

■災害ボランティア  1/11
 ◆石川県 特設サイトで希望者の事前登録を実施

 ボランティア事前登録 - 令和6年(2024年)能登半島地震・石川県災害ボランティア情報 (jimdofree.com)

 ※メール送信元にご連絡いただいても対応できませんのでご了承ください。

   ◆羽咋市 センター開設まで市社会福祉協議会で午前8時半~午後5時15分に市内希望者を受付=0767(22)6231
 ◆宝達志水町 町社会福祉協議会がボランティアセンターを設置、午前9時~午後4時まで受付=0767(28)8817
◆加賀市 市内被災者からの派遣要請を受付=0761(72)7801、0761(72)7835

■罹災証明書窓口  1/12
 ◆珠洲市 市役所市民ホール(午前8時半~午後6時半)
 ◆輪島市 マイナポータルで発行申請のみ受付
 ◆能登町 税務課(午前9時~午後5時)、内浦総合支所(午前9時~午後4時)
 ◆穴水町 マイナポータルで発行申請のみ受付

      役場庁舎が午前9時~午後3時まで震災復旧作業のため停電。一部窓口サービス、ホームページは停止
 ◆七尾市 税務課(午前8時半~午後5時15分)
 ◆中能登町 町役場行政サービス庁舎(午前9時~午後4時)
 ◆志賀町 町役場町民ホール、富来活性化センター(午前9時~午後5時)
 ◆羽咋市 税務課(午前8時半~11時半、午後1~5時)
 ◆宝達志水町 税務住民課(午前10時~正午、午後1~4時)
 ◆かほく市 税務課(午前8時半~午後5時15分)
 ◆津幡町 税務課(午前8時半~午後5時15分)
 ◆内灘町 住民課(午前8時半~午後5時)
 ◆金沢市 資産税課(午前9時~午後5時45分)

■罹災証明書オンライン

Xユーザーの河野太郎さん: 「罹災証明書の発行をオンラインで手続きができる方にオンラインで申請いただくことで、窓口を利用される方や自治体の窓口の負担が軽減されます。ぜひ、積極的なご活用をお願いします。 「住まいが被害を受けたとき 最初にすること」 https://t.co/jzGeogkMi9 珠洲市 https://t.co/BU4QgOrHyv 輪島市…」 / X (twitter.com)1/7

珠洲市 https://city.suzu.lg.jp/soshiki/3/8987.html… 

輪島市 https://city.wajima.ishikawa.jp/article/2024010500013/… 

七尾市 https://city.nanao.lg.jp/zeimu/kurashi/todokede/todokede/zeimur6risaisyoumei.html… 

金沢市 https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/digitalgyoseisenryakuka/gyomuannai/9/2/1/6491.html… 氷見市 https://city.himi.toyama.jp/emergency/1/9293.html… 

かほく市 https://city.kahoku.lg.jp/001/139/140/d010940.html… 

羽咋市 https://city.hakui.lg.jp/soshiki/shiminfukushibu/zeimu/1/6/14563.html… 

中能登町 https://town.nakanoto.ishikawa.jp/soshiki/soumu/1/1/2/7110.html