ジョサンコーのブログ -6ページ目

船釣りに行ってきました

11月11日(土曜)の釣行。

前日の金曜日が雨天だったので海上の状況が心配でしたが、予定通り出港するとの連絡があり無事に釣りする事が出来ました。

 

午前6時に港を出て1時間ほど走ります。

 

変な形の岩の先に見えている島、『池島』近辺に釣りのポイントがあるそうです。

『池島』は過去炭坑があり栄えていましたが、現在は住民もわずかになっています。

 

お日様はまだ完全には出ていません。

 

ポイントに到着後、釣りの開始です。

初めての電動リールや釣り方であたふたしているなか、周りの人たちはどんどん釣りあげています。

 

焦りながら手返しを重ねていると、ようやく1匹めをゲット。

ブリの若魚で、通称ヤズ又はワラサです。 

※ブリは出世魚なので大きさで名前が変わります。80cm以上がブリと呼ばれているようですが地方により違いもあるようです。

 

手前の足は自分の足で、靴のサイズは26cm。

70cm以上はあるでしょうか。

 

一番上の個体は同行者が同じようなタイミングで釣り上げたもの。

大きさで少し負けていますね^^;

 

これ以降周りの人たちは順調に釣果を上げていく中、自分と同行者は釣れないまま(´;ω;`)

 

気が付くと周りにもたくさんの釣り船がいました。

 

 

海中で2~3人の仕掛けが絡まり中断することもたびたび起きていました。

 

 

時間は過ぎていきますが自分たちは相変わらずの追加ゼロ。

ふがいない・哀れと思ったのか白鳥が応援に来てくれましたw

 

すると、なんという事でしょう!

大きめのマダイが釣れました♪

70cmくらいで、タイの大きさでは第3位でした。

白鳥さん、ありがとうございました^^

 

その後は再び全く釣れず、残念ながらタイムリミットの午後2時となり帰港することに。

天気はすっかり回復し、若干日焼けしていましたw

 

 

結局ヤズとタイの合計2匹が自分の釣果。

 

全部で10名の釣行の中、同行者は最初のヤズ1匹だけで今回のビリ。

自分とあと2人が2匹で7位タイ。

1位はなんと13匹で、自分の隣で釣っていた人(笑)

明らかに実力の差が出ました。

 

 

10名の釣果全部を並べたところ。

 

マダイの一番大きい個体は75cm、ブリは90cm級でした。

 

 

船酔いすることもなく、全く釣れずボウズになることもなく無事に終わり満足です^^

同級生の船長も、自分が釣る事が出来るかどうか心配していたようで

最後に『釣れてくれて本当に良かったばい』としみじみ言ってました(笑)

 

年に1~2回はこういう釣りも良いものですね。

 

 

ちなみに日ごろ使っていない筋肉を使ったからか衰えているからか、今日は足と腕が若干痛いです(笑)

 

 

では。

長崎・矢太楼からの風景

10月21日(土)に書作家協会関連の催事がありました。

その会場が長崎市にある矢太楼というホテル・宿泊施設。

 

そこからの長崎市内の景色が良かったので、思わず写真を撮ってしまいました。

 

 

 

催事の内容は、禅宗のお坊さんの思わずホロリとする話も含むお説法と、書作家協会全体の宴会でした。

 

現長崎市長さんも来賓として来て下さりました。

 

矢太楼の料理は普通で(予算による事としても)特に語ることもなく、最後に出てくるご飯のよそい方が乱雑で呆れました。

個人的には使わないだろうなと思います。

 

 

矢太楼に行く前に書作家協会展を見てきました。

おそらく新井光風先生の系列なのかなと思います。

 

書は良いのですが、印がとても残念(笑)

おそらく自分で彫ったのでしょう。

 

何年も前から思っていましたが、長崎県書展や書作家協会内でもそれなりの地位になってきたのだから印にもっと気を使ってもらいたいものです。

 

今度機会があればそのあたりの事を聞いてみようかな^^;

 

 

話は変わって

 

来週末10数年ぶりに船釣りに行ってきます。

その船がこちら。

 

居酒屋さんの壁に貼ってあった釣り船の広告で見て電話したのですが、なんと、小・中学校での同級生が船長をしていました(゚д゚)!

 

そんなに仲が良い訳でも無く、いわゆる普通の同級生だったのですがお互いを覚えており、ちょっとだけ子供のころの話に花が咲きました。

 

釣り方はフカセ釣りで最初に餌となる小魚を釣り、その後本命の青物を狙いに行くそうです。

 

釣果は良くても悪くてもまた報告します^^

 

 

私にも持って帰ってくるように

 

あなたより大きい魚を釣れるよう努力はいたします^^;

 

では。

缶詰の賞味期限は缶が膨れるまで(自己責任)

昨日の晩御飯用に玉ねぎと豚肉の炒め物でも作ろうかなと思っていたところ、流し台の下の物置からトマト缶を発見しました。

 

錆びも出始めていて、新しくはないようです。

 

そこで賞味期限を探したところ、ちょっと衝撃を受けました(笑)

 

もう9年も過ぎている(@_@)

 

缶詰が腐敗したらその腐敗ガスで膨らむと言われています。

このトマト缶は錆っぽいのが出ていましたが、膨張はしていません。

 

恐る恐る開けてみました。

 

何の変化も見受けられません。

匂いもトマト缶のそれです。

 

よし、玉ねぎと豚肉の炒め煮をこのトマト缶で作ろうと思いつき

実際に作ることに。

 

味は思ったより薄かったので、塩やケチャップを追加し整えました。

 

いたって普通に食べられましたし、おなかの調子が悪くなることもありません。

 

 

昔から言われている通り、缶詰は膨張していない限り食べる事が出来るというのは本当でした^^

 

災害用に缶詰を備蓄している方も多いとは思いますが、賞味期限が過ぎていても膨張していない限り捨てるのは止めましょう。

 

※膨張してるものを食べる、シュールストレミングはこの限りではありません^^;

 

 

この記事は食べ終わってから思いついたので、缶を開けたときの画像や料理の画像はありません。

まあ、開けたときのは別として、料理は写すほどの出来具合・見た目でもないので(笑)

 

 

では。