緊急事態発生!(wwwこれはフェイクです。)
図書館が昨日半月以上ぶりに開館、勇んで行き、9冊借りて帰りましたところ、午前中に、予約本がきたとの連絡。お~ん💀
既に前からの先延ばしの本があるので、どれか返さないと借りられない、➕月曜日から木曜日辺りまで不在😅
なんとしてでも1冊読み終わって明日お迎えに行かねば🏃  ああ、忙しい。
ということで、読んでる本は
ジャーン!  件の『世にも危険な医学の歴史』はなく、この本を昨日図書館で見つけたのです。いやぁ、


今の時代で良かった(^ω^;);););)

その中で、
古代ギリシャ医学の時代
ここで既に、「経血は、ワインを酸っぱくしたり、実がなるのを妨げたりする」  とあり、
なんと、1878年の『English medical journal』に、月経中の女性に豚の燻製に塩を染み込ませる作業させてもいいものかの議論が掲載されていた。
古代ギリシアから続いてるのですね。
そこまで、女性の月経が怖いか?
お前らどうやって生まれたんだ?

この本も拾い読みすると面白い。
中世では、医師は学問だけで、患者に触るのは禁忌。触って色々したのは、床屋、大工。靴屋。外科的手術、抜歯、骨接ぎ:

怖いよぉ。でも楽しいから読みます。
エンタメ作品ですね。

対岸の火事的な^^;