一流と二流の違い(^-^) | Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

只今、熱烈新規会員大募集!!

こんばんわ(^-^)
UPSTARTボクシングフィットネスジムです☆

会員の皆様、本日もトレーニングお疲れ様でした♪


大分前に書いた一流になる人と二流で終わる人の違い…

例えばマラソンで同じ練習、同じ距離をこなしているのに4時間代で走る人と3時間以内で走ってしまう人がいます。

大概は 

「持って生まれた才能」

「運動神経」

と言います…

僕は違うと思います。

4時間代で走る人は

「このペースであれば、4時間程度で走れるな」

と考えて、そこで新たな工夫をしない…

3時間以内で走る人は同じ練習距離でも考え方が違う。

「どのペースで走れば、3時間以内でゴールできるか」

を1キロのペースで計算し、距離が同じでも練習では本番を想定して、少し早めに設定して走る。

例えば、朝ごはんを食べた後にエネルギーが枯渇する時間を計算したりして、そこで、給水地点でスポーツドリンクを飲むタイミングや量などを計算したり、3時間以内でゴールするための手段をできだけ考え、全て練習に取り入れようとする。

他にも工夫する術はあるのにやろうとしない…こうして、結果を出す人とそうでない人に違いが生まれるんじゃないでしょうか??

ボクシングにおいても、他の競技でも、仕事にしても同じではないでしょうか??

いくら練習してもそれを「活かす」と言う本人の気持ちがないと他の人以上の結果を残す事は出来ない…と僕は思います。

ただ練習する事くらいは誰でも出来る事。


ある一流のトレーナーは選手を見る時に、現時点の選手の能力を見ないで、目標に対する考え方やイメージをみるそうです。

強い目標やイメージを持つ選手はメンタルが強い。

鍛えられ、洗練されたメンタルによって意識や心が引っ張られて練習内容や勿論、技術が向上して行く。

僕はそう信じています(^-^)


実際にオリンピックに出場する選手の多くは

「オリンピック開催の4年前の時点では、出場できるレベルに達していない」

という選手がほとんどだといわれているそうです。

これは、選手にとって今の実力は関係なく、

そこからどれだけ伸びる事が出来るか!!


と言う事が重要だと言う事ですね(^-^)


人と同じ練習や技術を学んでも、同じ結果や実力しか身につかない。。。

一流の結果を残すには、それに合わせた

メンタル!!」

が大切になると思います。

難しいですね(^^;;

僕も「一流」のトレーナーになれるよう日々努力したいと思いますo(^_-)O




平日 10:00~22:00
土 10:00~22:00
日祝 9:00~18:00

Up Startボクシングフィットネスジム 
   534-0011 大阪市都島区高倉町2-4-24-1F
    06-6924-3838

まで♪たくさんのご来場、お待ちしております♪