やる気を出させるのはトレーナーの仕事。 | Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

只今、熱烈新規会員大募集!!

こんばんわ(^-^)
UPSTARTボクシングフィットネスジムです☆

トレーナーと言う職業についてもう10年になるのですが…勉強すればする程奥が深いと感じます。

ある人が話していた事ですが、トレーナーは大きく分けて3つのタイプがあると。

「ムチを打つタイプのトレーナー」

「やる気を出させるトレーナー」

「甘いだけのトレーナー」

今僕が思う事ですが、言うまでもなく人間って嫌な事、苦しい事を避けようとするものですよね??

ムチで叩かれて、その場は痛いので何とか走りますが元々モチベーションが無いと長くは続かない…

それは瞬間的なものであり長くは続きませんよね(^^;;

ムチを打つタイプのトレーナーは常にムチをしならせて監督するのではなく監視する。

指摘や、説教、叱責されるのって誰だっていい気分はしません。。。

ましてそれが尊敬も出来ない人からのものであったりするならよけいに誰もその人について行こうとは思いませんよね…

挙句の果てには自分の責任を放り投げ自分が指導しているはずの相手の「能力」がいかに低いか力説する…

これは、トレーナーとしてももちろん、人間としてもマズイ姿勢…かなと。



僕が見てきた良いトレーナーだな、凄いトレーナーだな、と思った人達は皆、

指摘(叱り)仕方がうまい。

相手を信用して何かあれば責任をとる。

と言う共通点がありました。


僕が指導してもらった先生は常に僕の事を信用して、尊重してくれました。

そうなると僕も自分なりに真剣に考え、努力して結果を出さなくてわ!!

と言う気持ちになったのを覚えています。


ボクシングを真剣に学びに来る会員さんにも

ダイエットの為に来られる会員さんにも

体力作りに、健康の為に来られる会員にも

そんな上手くやる気を出させれるトレーナーになりたいと思います(^-^)


まだまだ勉強不足、努力不足の僕ですが…いつかはそんな凄いなぁ…と思ったトレーナーの方達のようになれるよう日々頑張りたいと思います。


{8A1113BB-85C3-4C4B-A8F0-985EA7921F2B:01}


平日 10:00~22:00
土 10:00~22:00
日祝 9:00~18:00

Up Startボクシングフィットネスジム 
   534-0011 大阪市都島区高倉町2-4-24-1F
    06-6924-3838

まで♪たくさんのご来場、お待ちしております♪