申込受付開始は週明け(^_-)

【自己肯定感爆上げ講座】

〜すべては○○○○ためだった〜

9月24日
昼間〜夕方くらい
場所:都内、探し中
参加費:1万円


・なりたい自分になれないのはなぜ?
・自己肯定感を上げるコツとは?
・自分責めがどうしてもやめられない時
 はどうしたらいいの?etc





*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*


chapter2
自己肯定感が低い・高い
とは?


【自己肯定感が低い】
・自分を肯定していない、できない
・条件を満たした自分だけを肯定している
・自分を否定している


【自己肯定感が高い】
・どんな自分のことも肯定している
・どんな現実、結果も受け止める


条件を満たした自分だけを・・・


というのは、


【日々頑張ってる自分】


とか、


【あんなこと、こんなことができる自分】


とか。


そーゆー条件付き自己肯定は、


ケガとか病気になって
頑張れなくなったら、


あんなことやこんなことが
できなくなったら、


(条件が満たせなくなったら)


一瞬で終わってしまう。


それどころか、


自己否定や自分責めに転がり落ちる。


どこまでも底ナシに落ちていく。


だから頑張ることで、


できること有りと思うことで、


【ダメな自分】から必死に
逃げようとしている、


という仕組み。


自己肯定感が高い人は、


できる・できないに関わらず

頑張る・頑張らないに
関わらず

自分を肯定している。


だからといって、


自己肯定感が低い人が高い人の
真似をしても、


残念ながら自己肯定感は上がらない。


それどころか、


上げようとすればするほど
苦しくなる。


なぜ苦しくなるのか?


それを理解してもらうために必要な、


なぜ自己肯定感が低くなってしまったのか?


を次の章で説明する。